給与計算

1936|【給与計算】「給与支払報告書(総括表)」の反映箇所

対象製品
オフィスステーション 給与
対象製品
オフィスステーション Pro 給与計算オプション

給与支払報告書(総括表)_1936_1

「給与支払報告書(総括表)」の反映箇所

「給与支払報告書(総括表)」は、以下の情報から反映します。

給与支払報告書(総括表)の項目名 反映される項目名 項目の設定箇所
指定番号 指定番号 基本設定「住民税(指定番号)」
給与の支払期間 「給与支払報告書」出力画面にて選択した『年』
給与支払者の個人番号又は法人番号 法人番号 基本設定「給与支払者情報」
給与支払者の氏名又は名称 給与支払者の名称
給与支払者の名称 (カナ)
基本設定「給与支払者情報」
所得税の源泉徴収をしている事務所又は事業の名称
同上の所在地 所在地
所在地 (カナ)
基本設定「給与支払者情報」
給与支払者が法人である場合の代表者の氏名 代表者氏名 基本設定「企業管理/顧問先管理」>「基本情報」
連絡者の氏名、所属課、係名及び電話番号 連絡先の氏名
連絡先の所属課
連絡先の係名
連絡先の電話番号
基本設定「企業管理/顧問先管理」>「給与支払報告書」
関与税理士等の氏名及び電話番号 氏名
電話番号
基本設定「電子申告」>「関与する税理士情報」
事業種目 事業種目 基本設定「企業管理/顧問先管理」>「給与支払報告書」
受給者総人員 「提出先市区町村」が出力市区町村の従業員数 従業員データ「支給控除情報」>「給与支払報告書」
報告人員 特別徴収対象者
「住民税徴収区分」が『特別徴収』である従業員数

普通徴収対象者(退職者)
「住民税徴収区分」が『普通徴収』、かつ、「退職年月日」が設定されている従業員数

普通徴収対象者
(退職者を除く)

「住民税徴収区分」が『普通徴収』、かつ、「退職年月日」が設定されていない従業員数

報告人員の合計
上記対象者の合計人数
従業員データ「支給控除情報」>「給与支払報告書」
従業員データ「本人/家族情報」>「本人情報」
所轄税務署名 所轄税務署 基本設定「給与支払者情報」
給与の支払方法及びその期日 支給種別
支給グループ
従業員データ「本人/家族情報」>「給与支給情報」
納入書の送付 納入書の送付 基本設定「企業管理/顧問先管理」>「給与支払報告書」

補足
「給与の支払方法及びその期日」について
市区町村ごとに従業員に設定された「支給種別/支給日」が1種類の場合は、その支給種別/賃金支払日を出力します。複数の場合は、空白で出力します。

例)吹田市の従業員4名
  支給種別…時給:1名、月給:3名 / 賃金支払日…25日:4名の場合  → 空白で出力
  支給種別…月給:4名 / 賃金支払日…20日:2名、25日:2名の場合 → 空白で出力
  支給種別…月給:4名 / 賃金支払日…25日:4名の場合      → 「月給 毎月25日」で出力
  ※支給グループが別の場合でも「支給種別」「賃金支払日」が同じであれば出力されます。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事