給与計算
1065|【給与計算】「固定残業」設定方法
「支給種別:月給」の場合に、「固定残業手当」を設定する方法を、ご説明します。
固定残業の設定
メニュー[従業員データ]もしくは、ホーム[従業員データ]をクリックします。

従業員一覧から対象の従業員をクリックします。

「支給控除情報」タブを選択し、[編集]をクリックします。

「固定残業」に選択する選択肢により、算出方法が異なります。
「時間」を選択
実働残業時間に関係なく、設定した固定残業時間分を固定で残業手当として支給します。
また、固定残業時間以上を時間外労働した場合は、「時間外手当」を自動で計上します。
「時間」(①)を選択、「固定残業」「固定残業(深夜)」(②)に時間を入力し、[保存](③)をクリックします。

例)
・固定残業設定 : 上図の通り
・割増時給単価 : 2062.5円
・残業時間(法定外) : 37時間(うち深夜勤務時間12時間)
固定残業手当 = 固定残業20時間 × 割増時給単価 × 1.25 = 51562.5 ≒ 51563円
時間外手当(法定外) = (残業時間(法定外) – 固定残業20時間)× 割増時給単価 × 1.25 = 43828.125 ≒ 43829円
固定残業手当(深夜) = 固定残業(深夜)10時間 × 割増時給単価 × 0.25 = 5156.25 ≒ 5157円
深夜勤務手当 = (深夜勤務時間 – 固定残業(深夜)10時間)× 割増時給単価 × 0.25 = 1031.25 ≒ 1032円

「金額」を選択
実働残業時間に関係なく、設定した固定残業金額を固定で残業手当として支給します。
また、固定残業金額分以上を時間外労働した場合は、「時間外手当」を自動で計上します。
「金額」(①)を選択、「固定残業」「固定残業(深夜)」(②)に金額を入力し、[保存](③)をクリックします。

例)
・固定残業設定 : 上図の通り
・割増時給単価 : 2062.5円
・残業時間(法定外) : 37時間(うち深夜勤務時間12時間)
固定残業手当 = 固定残業50000円
時間外手当(法定外) = (残業時間(法定外) × 割増時給単価 × 1.25)- 固定残業50000円 = 45390.625円 ≒ 45391円
固定残業手当(深夜) = 固定残業(深夜)5000円
深夜勤務手当 = (深夜勤務時間 × 割増時給単価 × 0.25)- 固定残業(深夜)5000円 = 1187.5円 ≒ 1188円

「時間と金額(大きい)」または「時間と金額(小さい)」を選択
設定した固定残業時間と固定残業金額を使って算出し、
また、固定残業金額分以上を時間外労働した場合は、「時間外手当」を自動で計上します。
「時間と金額(大きい)」または「時間と金額(小さい)」(①)を選択、「固定残業」「固定残業(深夜)」(②)に時間と金額を入力し、[保存](③)をクリックします。

例)
・固定残業設定 : 上図の通り
・割増時給単価 : 2062.5円
・残業時間(法定外) : 37時間(うち深夜勤務時間12時間)
①固定残業代は金額が支払われる、超過判定には時間を使う
固定残業手当 = 固定残業50000円
時間外手当(法定外) =(残業時間(法定外) – 固定残業20時間)× 割増時給単価 × 1.25 = 43828.125 ≒ 43829円
固定残業手当(深夜) = 固定残業(深夜)5000円
深夜勤務手当 = (深夜勤務時間 – 固定残業(深夜)10時間)× 割増時給単価 × 0.25 = 1031.25 ≒ 1032円
②固定残業代は金額が支払われる、残業代は実際の残業時間から求めた金額から固定残業代を引いたもの
固定残業手当 = 固定残業50000円
時間外手当(法定外) = (残業時間(法定外) × 割増時給単価 × 1.25)- 固定残業50000円 = 45390.625円 ≒ 45391円
固定残業手当(深夜) = 固定残業(深夜)5000円
深夜勤務手当 = (深夜勤務時間 × 割増時給単価 × 0.25)- 固定残業(深夜)5000円 = 1187.5円 ≒ 1188円
- 「時間と金額(大きい)」を選択した場合
上記の①②の超過した残業代(時間外手当(法定外))を比較して大きい方を選択します。
①43829円 < ②45391円のため、②の金額が反映されます。

- 「時間と金額(小さい)」を選択した場合
上記の①②の超過した残業代(時間外手当(法定外))を比較して小さい方を選択します。
①43829円 > ②45391円のため、①の金額が反映されます。
