設定

0061|「委託申請承認」方法

すでにオフィスステーションを利用している委託先社労士事務所と、自社の利用環境を接続するための方法をご説明します。
お互いの環境をつなげることで、一方のシステムで更新した従業員情報などをシームレスに相手側の環境へ反映させることができます。

1.申請の承認開始

委託先社労士事務所から申請を受け取っている場合、メインページ内の「委託情報」欄に、「委託申請が未承認の件数:〇〇件」と表示されます。

[委託申請が未承認の件数:〇〇件 ]をクリックします。

0061|「委託申請承認」方法1

2.委託先の選択


委託申請を確認、承認する場合、委託先をクリックします。

画面右上の[登録]をクリックすると、企業から委託先社労士事務所への申請も可能です。
※相手環境のStationIDを把握している必要があります。

0061|「委託申請承認」方法2

3.申請の承認

内容を確認し、[申請承認]>[申請承認]をクリックします。
※承認すると、取り扱いおよび利用を「利用する」に設定した企業情報が委託先社労士側に公開されます。

0061|「委託申請承認」方法3


承認しました。と表示されたら、承認完了です。

4.承認完了後の操作

委託先社労士事務所へ「申請依頼」をするための設定をおこないます。


[マスタ管理]()>[利用者管理]()から、対象の利用者()をクリックします。

0061|「委託申請承認」方法4


「オフィスステーションの機能設定」欄の「申請依頼の利用」を「可」に設定します。
申請依頼状況のメール通知を希望する場合は、「申請依頼状況のメール通知」は「通知する」に設定し、画面下部の「メール配信の設定」欄の「メールアドレス」を登録してください。
設定後、[内容を確認する]>[保存する]をクリックします。

0061|「委託申請承認」方法5


変更しました。と表示されたら、設定完了です。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事