勤怠

0819|【勤怠】単価データ(基本単価)の一括登録方法(単価データ[CSV])

従業員ごとの単価を一括インポートする方法をご説明します。
テンプレートをダウンロードし、データを入力した後、アップロードします。なお、1回の最大登録件数は1,000件までです。

※「人件費概算出力機能」を利用している場合に可能な操作です。
※全権管理者、または全ての所属と全ての雇用区分に対して「従業員単価」権限が「◯ 閲覧・編集」の一般管理者だ

 けが可能な操作です。

補足
・単価を手動登録する方法はこちらの記事をご参照ください。
・「単価割増率」のインポート方法はこちらの記事をご参照ください。

【手順1】インポート用ファイルの作成

1.ホーム画面「よく使うメニュー」内の[エクスポート インポート]>「データ入力(インポート)」カテゴリ >
 [単価データ[CSV]]をクリックします。

0819|【勤怠】単価データ(基本単価)の一括登録方法(単価データ[CSV])1


2.「基本単価:月給単価、日給単価、時給単価」を選択し、[インポート]をクリックします。

0819|【勤怠】単価データ(基本単価)の一括登録方法(単価データ[CSV])2


3.次の画面で[入力用テンプレートのダウンロード]をクリックすると、CSVファイルがダウンロードされます。
 デスクトップなどに保存します。

0819|【勤怠】単価データ(基本単価)の一括登録方法(単価データ[CSV])3


4.保存したCSVファイルをExcelやメモ帳などで開きます。1行目の項目名の通りに情報を入力します。
 入力方法の詳細は後述する「インポート項目一覧」をご参照ください。

ポイント
テンプレートには入力例が含まれています。「123456 川崎 太郎」の行は削除してください。

                



ファイルをExcelで開いた場合は、全セルを選択し、セルの書式設定より「文字列」を選択してから入力
 します。


5.ファイルをCSV形式で保存します。

【手順2】インポート

1.ホーム画面「よく使うメニュー」内[エクスポート / インポート]>「データ入力(インポート)」カテゴリ >
  [単価データ[CSV]]をクリックします。


2.「基本単価:月給単価、日給単価、時給単価」を選択し、[インポート]をクリックします。


3.次の画面の[ファイルを選択]をクリック、作成したCSVファイルを選択し、[アップロード]をクリックしま
 す。

0819|【勤怠】単価データ(基本単価)の一括登録方法(単価データ[CSV])4


4.確認画面が表示されますので、確認のうえ[登録]をクリックします。インポートが開始されます。

0819|【勤怠】単価データ(基本単価)の一括登録方法(単価データ[CSV])5

インポート項目一覧

インポート項目の説明と入力方法です。
※本システムの推奨文字はこちらをご参照ください。

項目名 説明
従業員コード 入力必須項目です。

従業員コードを 3~10文字の半角英数字で入力します。
従業員コードは、ホーム画面「設定」内[従業員]>[従業員設定]で確認できます。
名前 従業員の名前を入力します。

姓・名の間には全角空白または半角空白を入れることができます。
各種従業員単価 設定したい単価部分に金額を半角数字で入力します。

金額を未設定(空)にしたい場合は該当の単価を未入力状態で設定してください。
最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。