お知らせ
2024.05|「オフィスステーション 給与計算オプション」アップデートについて
平素より、オフィスステーションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、オフィスステーションに新たな機能のリリースおよび、機能改修をおこないましたので、
ご案内申し上げます。
<アップデート日>
- 2024年5月28日(火)18時
<リリース情報>
【新機能】
- サンプルお試し企業の[年末調整]対象年を更新
※本機能は、2024年5月31日(金)リリース予定です。
【機能改修】
≪サンプルお試し企業の「年末調整」対象年を更新≫
サンプルお試し企業の「年末調整」対象年を「2022年」から「2023年」に更新しました。
また、年末調整の対象年に「2023年」を選択すると[データ連携]ボタンが表示され、2023年版「オフィスステーション 年末調整」に登録された内容が連携できるようになります。

※本機能は、2024年5月31日(金)リリース予定です。
≪「開始年月の変更」の変更可能範囲を拡大≫
初回の給与計算時に設定できる[開始年月の変更]の対象範囲を過去6カ月から1年に拡大し、さらに1年先まで選択できるようになりました。
例)「2024年5月25日支給」の給与計算画面で[操作]>[開始年月の変更]の操作をおこなった場合
「2023年5月25日支給」から「2025年4月25日支給」まで開始年月として選択可能
※一度でも給与計算の確定処理をおこなっている(過去給与計算Excel取込で月間データを作成している)場合
は、開始年月の変更はできません。

詳細はこちら
≪賃金台帳出力時の「性別」表示方法を変更≫
[データ出力]>[賃金台帳データ]より賃金台帳を出力の際、従業員の「性別」が未入力の場合は空欄で出力されるよう改修しました。

≪賞与の所得税算出方法を変更≫
前月の給与支給がない場合、これまでは前々月の給与を元に所得税を算出していましたが、以下のように変更しました。
(1)(賞与から社会保険料等を差し引いた金額)÷ 6(または「12」)
(2)上記(1)の金額を「月額表」に当てはめて税額を求める。
(3)上記(2)の税額 × 6(または「12」)
この金額が賞与から源泉徴収する税額になります。
※賞与の計算期間が6か月を超える場合には、上記計算式の「12」を使って計算します。
詳細はこちら
機能リリースにより、さらに便利になった「オフィスステーション」を、ぜひご活用ください!
ご不明点がございましたら、お気軽にオフィスステーション サポートデスクまでお問い合わせください。