お知らせ
2024.10(前半)|「オフィスステーション 給与計算オプション」アップデートについて
平素より、オフィスステーションをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、オフィスステーションの機能改修をおこないましたので、ご案内申し上げます。
<アップデート日>
- 2024年10月4日(金)
<リリース情報>
【機能改修】
《過去給与計算データ取込機能の改修》
過去給与計算データ取込機能(過去給与計算Excel取込)について、以下4点の改修をおこないました。
- 「支給年月」を1カ月 ごとに指定して取込:
過去給与計算データ取込のテンプレートを生成する際に、「支給年月」を1カ月ごとに指定できるようになりました。 - 取込対象とする従業員を指定:
過去給与計算データ取込のテンプレートを生成する際に、対象従業員を選択できるようになりました。 - 取り込んだ過去給与計算データに対して、テンプレートおよび画面上での編集:
取り込んだ過去給与計算データの確定処理を解除後、テンプレートから再度取り込み、または画面上で従業員ごとに編集をおこなうことができるようになりました。 - 過去給与計算データ取込時にオフィスステーション本体の「給与データ」に連携
過去給与計算データを取り込んだ際に、オフィスステーション本体の「給与データ」にデータを連携できるようになりました。
※「基本設定:データ連携」内「給与データ連携設定:する」と設定している場合
操作方法
- 「支給年月」を1カ月ごとに指定して取込、取込対象となる従業員を指定
ホーム画面メニュー[給与計算]>[データ取込]>[過去給与計算Excel取込]をクリックします。

[作成]をクリックし、月間データを作成後に[取込]をクリックします。

「支給年月」(①)を選択します。 ※1カ月ごとに指定が可能です。
[対象者の変更](②)をクリックし、対象者を選択します。
[テンプレート生成](③)をクリックし、テンプレート生成後、[ダウンロード](④)をクリックします。

ダウンロードしたテンプレートファイルを編集し、保存します。
[ファイルの選択](①)をクリックし、保存したテンプレートファイルを選択します。
「時間データ形式」(②)を選択し[アップロード](③)をクリックします。

「テンプレートアップロード」の「状況」欄に「取込済」と表示されたら、完了です。

詳細はこちら
- 取り込んだ過去給与計算データに対して、テンプレートでの編集および画面上での編集
取り込んだ過去給与計算データの編集をおこなう場合、編集対象の「支給グループ」「支給日」を選択します。

[確定処理の解除]>[再計算]をクリックします。
※通常の給与計算の確定解除のように、給与計算対象年月日の情報で再計算はできません。

従業員一覧の従業員(①)をクリックすると、従業員ごとに画面上で編集できます。
編集後、[確定処理]>[確定](②)をクリックします。

テンプレートでの編集をおこなう場合の操作方法は、「「支給年月」を1か月ごとに指定して取込、取込対象となる従業員を指定」と同様です。
詳細はこちら
本リリースに伴い、オフィスステーション 給与過去データテンプレートのバージョンを変更しました。
詳細につきましては、2024年9月30日に掲載いたしましたシステム内のお知らせをご参照ください。
タイトル:お知らせ|「オフィスステーション 給与過去データテンプレート」のバージョン変更について
《「名称」「支給日」の設定のみで賞与計算の開始が可能に》
賞与計算開始時の設定について、必須であった「支給対象期間」と「支給対象者設定」を任意とし、「名称」と「支給日」だけで賞与の計算をおこなえるようになりました。
また、「支給日の月=発生月」として給与データに連携をおこなうように変更しました。
※「基本設定:データ連携」内「給与データ連携設定:する」と設定している場合
操作方法
ホーム画面メニュー[賞与計算]>[新しい賞与計算を開始]をクリックします。

各項目を設定し、[開始]をクリックします。
※「名称」「支給日」の設定は必須です。
・支給対象期間 : 「6ヵ月以内/超」の項目を追加し、「開始日」「終了日」の設定は任意です。
・支給対象者設定 : 選択肢を「支給日に在籍の従業員のみ」「支給グループの「賞与支払基準日」に在籍してい
る従業員のみ」のラジオボタンに変更、および、[対象者を選択]ボタンを廃止しました。
※給与計算登録台帳に登録のある従業員から選択肢に該当する従業員が対象となります。

詳細はこちら
機能リリースにより、さらに便利になった「オフィスステーション」を、ぜひご活用ください!
ご不明点がございましたら、お気軽にオフィスステーション サポートデスクまでお問い合わせください。