かんたん
スタートガイド

はじめてご利用の方でも安心

目的別で調べる

よくある質問

  • 0193|マイページ「認証ロック解除」方法

    [従業員マイページ]>[従業員用マイページ管理]にて、「認証 ロック」欄の[解除]をクリックすると「認証ロック」が解除できます。

  • 0025|サポートデスクへのお問い合わせについて

    オフィスステーションのシステムに関するお問い合わせには、以下の3つの方法がございます。 ①お電話にてお問い合わせ ※コールセンターオプションのご契約が必要です。※士業の場合は、コールセンターオプションのご契約は不要です。 ②Webお問い合わせ ③メールにてお問い合わせ

  • 0455|「請求情報」確認方法

    「請求書」をシステム内からダウンロードする方法について、ご説明します。  補足販売店経由で契約されている場合や、士業事務所(主に社会保険労務士事務所)経由で利用されている場合は、システム内から確認することができません。ご請求金額については、経由元の販売代理店や、士業事務所へご確認ください。 なお、「請求情報」には、請求金額がある月のみ情報が公開されます。「0円」の月については、「請求情報」は公開されません。 請求情報の確認 [その他]>[請求情報]をクリックします。※請求情報を確認できるのは「管理者」権限の利用者のみです。  注意点[請求情報]は、管理者権限の利用者のみ表示されます。[その他]に[請求情報]が表示されていない場合は、一般権限の利用者の為、確認できません。管理者権限の利用者へ確認および、請求書のダウンロードをご依頼ください。 確認、請求書のダウンロードをおこなう対象月をクリックし、請求書をダウンロードします。 請求書 請求書サンプル ダウンロードしたファイルを開くと、請求書データをPDFファイルで確認ができます。  ポイント[請求情報]への反映は、毎月20日前後となります。[請求情報]へ反映いたしましたら、システム内メインページのお知らせをアップします。 なお、「お知らせ通知を受け取る」と設定されている場合は、メールでも通知されます。※お知らせへのアップ、メール通知については、その月にご請求がない場合も、ご案内しております。 請求データ一覧の「請求年月日」を確認し、請求があるかご確認ください。 請求書の詳細 「請求内容」の詳細について、ご案内します。「オフィスステーション Pro」をご利用の場合は、以下の関連記事をご参照ください。 請求内容 説明 登録料 「オフィスステーション」シリーズを契約した際に発生する登録料となります。 コールセンター利用料 管理者向け「コールセンター」の利用料となります。 労務従量課金 「オフィスステーション 労務」の利用料となります。 年額利用料 「オフィスステーション 労務」を年間契約している場合の利用料となります。 年末調整利用料 「オフィスステーション 年末調整」の利用料となります。 Web給与明細利用料 「オフィスステーション 給与明細」の利用料となります。 有休管理利用料 「オフィスステーション 有休管理」の利用料となります。 給与利用料 「オフィスステーション 給与計」の利用料となります。 勤怠月額利用料 「オフィスステーション 勤怠」の利用料となります。 課金対象者の詳細は

  • 0026|ログインIDは変更できますか?

    「ログインID」は、変更することができません。現状と異なる「ログインID」のご利用を希望の場合は、メインページ[マスタ管理]>[利用者管理]から新たに利用者の登録をお願いします。

  • S1123|ログインパスワードが不明な場合

    回答 ログインパスワードは、「件名:[オフィスステーション]マイページ発行のお知らせ*」メールに、記載されている場合があります。メールをお探しいただき、ログインパスワードが記載されているかご確認ください。 メールを確認できない場合や、メールにログインパスワードが記載されていない場合、メールに記載のログインパスワードではログインできなかった場合、ご自身もしくは、勤務先の担当者でログインパスワードの再発行操作が必要です。 パスワードの再発行操作がおこなえるかは、勤務先の設定により異なりますので、以下の質問に回答し適切な対処方法をご確認ください。 *:勤務先の設定によっては、「件名」が異なっている場合もあります。その場合の「件名」は、勤務先の担当者へご確認ください。 パスワードが不明時の対処方法 操作方法 ●「パスワードをお忘れの方はこちら」が表示されている [パスワードをお忘れの方はこちら]をクリックします。 「氏名(本名)」欄(①)にご自身の氏名を入力し、[再発行依頼](②)をクリックします。  ポイント「ログインID」と「氏名(本名)」のいずれかに誤りがある場合、パスワードの再発行はできません。また「氏名(本名)」へはビジネスネームではなく、システムに登録されている氏名をご入力ください。※氏名は「件名:[オフィスステーション]マイページ発行のお知らせ」メールの冒頭に記載されています。 ・メールアドレスの登録がある場合 メールアドレスの登録がない場合は、「メールアドレスの登録がない場合」にお進みください。 表示された画面の内容を確認します。 +をクリックすると詳細が表示されます 「メール件名:[オフィスステーション]本人確認のお願い」メールを開き、記載されているURLをクリックします。  ポイント●差出元のメールアドレスは「no-reply@officestation.jp」です。●URLの有効期限は30分間です。有効期限を経過した場合、パスワードの再発行操作を再度お願いします。 なお、パスワードの再発行操作は、メール下部に記載されているURLからおこなえます。 表示された画面の内容を確認します。 +をクリックすると詳細が表示されます 「件名:[オフィスステーション]再発行用URLとパスワードのお知らせ」メールを開き、記載されているURL(①)をクリックします。 表示されたログイン画面にメールに記載の「パスワード」(②)と、ログインIDを入力してログインします。  ポイント●差出元のメールアドレスは「no-reply@officestation.jp」です。●URLの有効期限は30分間です。有効期限を経過した場合、パスワードの再発行操作を再度お願いします。 なお、パスワードの再発行操作は、メールに記載されているURLからおこなえます。 ログインが完了すると、パスワードの設定画面が表示されます。操作方法は以下の関連記事をご参照ください。 ・メールアドレスの登録がない場合 勤務先の管理者へパスワード再発行依頼をおこないました。パスワードの再発行連絡がくるまでお待ちください。  注意点メールアドレスの登録がない場合、管理者側の設定によって、パスワードの再発行ができない可能性があります。詳細は以下の関連記事をご参照ください。 ●「パスワードをお忘れの方はこちら」が表示されていない ご自身でログインパスワードの再発行操作をおこなうことができません。勤務先の管理者へ、オフィスステーション以外の方法を使ってパスワード再発行依頼をおこなってください。

  • 0210|従業員台帳の氏名一括変更方法

    回答 従業員の氏名は、「従業員台帳一括編集」を使用することで複数名をまとめて変更することができます。従業員台帳一括編集の操作方法については、以下の関連記事をご参照ください。 ダウンロードしたテンプレートファイルに、「姓」「名」「姓(カナ)」「名(カナ)」を入力し、保存します。 取り込み時の設定方法「更新基準項目」に「更新用コード」、「必須項目の編集」に「編集する」を選択します。