年末調整

0336|「年末調整システム設定」方法(2020年版)

年末調整をおこなう際の、各種設定をおこないます。

1.顧問先の選択 ※Proのみ

メインページ「年末調整」>[顧問先選択]をクリックし、作をおこなう顧問先を選択します。
※1度選択した顧問先は、再度「顧問先選択」をおこなう、もしくは「LOG OUT」するまで固定されます。

顧問先の選択

2.年末調整システムの設定開始

メインページ「年末調整」>「基本設定」>[年末調整システム設定]をクリックします。

ガイドに沿って操作を進めている場合は、ガイド内[年末調整システム設定]をクリックしてください。

年末調整事前準備8


各項目を設定後、[登録する][はい]をクリックします

過去年調
  • 「従業員からのコメント」:許可するにした場合、年末調整タスクを提出する際に、従業員側でコメントを入力して提出することができます。
  • 「障害者手帳の回収」:本人または扶養親族に「障害がある」と回答した場合に、障害者手帳を必要書類として表示するかの設定ができます。
  • 「学生証の回収方法」:法令で定められた学生証 (勤労学生控除証明書) の添付が必須の学校 (職業訓練学校、各種専修学校) の場合にのみ回収するか、学校の種類に関わらず回収するかの設定ができます。

5.年末調整システムの設定完了

画面左上に「登録しました。」と表示されたら、設定は完了です。

ガイド内[年末調整初期データ作成]をクリックし、次へ進みます。

過去年調2
最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事