外部連携
0416|「弥生給与」従業員情報エクスポート方法
弥生給与に取り込むための従業員情報、扶養家族情報をオフィスステーションからエクスポートする方法をご説明します。
[利用者管理]の「従業員台帳の閲覧制限」について ※「オフィスステーション Pro」は対象外です。
従業員台帳の基本情報に対して閲覧制限のある利用者の場合、従業員情報のエクスポート操作はおこなえません。閲覧制限については、管理者権限を持つ利用者により設定されています。ご利用については、管理者権限を持つ利用者にご依頼ください。
関連記事
「弥生給与 Next」へ従業員情報をエクスポート
オフィスステーションで登録した従業員情報を「弥生給与 Next」へエクスポートするには、オフィスステーションではなく、「弥生給与 Next」側での操作が必要となります。
API連携設定
まず、事前にAPI連携設定が必要です。操作方法については、下記関連記事をご参照ください。
事前設定時に必要となる情報の確認方法
[マスタ管理]>[企業設定]をクリックします。
画面上部に記載の「StationID(ステーションID)」が、連携時に必要となります。「弥生給与 Next」側のシステムへ、「StationID」とオフィスステーションへログインする際の「ログインID」「パスワード」等を入力し、連携をおこなってください。

従業員情報をエクスポート
「弥生給与 Next」へ従業員情報をエクスポートする操作方法については、下記関連記事をご参照ください。
「弥生給与」へ従業員情報をエクスポート(ファイル)
※「オフィスステーション 勤怠」を除く。
[台帳管理]をクリックします。
「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、対象の顧問先をクリックします。

[従業員]をクリックします。

一部の従業員を選択して出力する場合は、対象従業員の「選択」列をチェックします。
[データ出力]をクリックします。

出力形式を選択し、[出力]をクリックします。

番号 | 項目名 | 説明 |
① | 出力形式の選択 | 「Excel出力(弥生給与)」を選択します。 |
② | 対象 | 出力するデータの種類を選択します。 ・従業員のみ 従業員情報(従業員本人) ・扶養家族すべて 扶養家族情報 ・扶養家族(社保上の扶養のみ) 「社会保険上の扶養」の「該当する」にチェックが入っている扶養家族情報 ・扶養家族(税務上の扶養のみ) 「税法上の扶養」の「該当する」にチェックが入っている扶養家族情報 |
弥生給与に取り込むための従業員情報と扶養家族情報の両方を含んだファイルを出力することはできません。「対象」で出力するデータの種類を選択し、ファイルを分けて出力してください。
「出力状況」欄に、ファイルが出力されます。
[ダウンロード]をクリックし、ファイルをダウンロードします。
※ファイル名は、従業員情報、扶養家族情報ともに、「一括出力_yyyymmdd_hhmmss.xlsx」です。

以上で、オフィスステーションからの従業員情報、扶養家族情報のエクスポートは完了です。
弥生給与にて従業員情報、扶養家族情報の取り込みを実施してください。
なお、弥生給与側での従業員情報、扶養家族情報の取り込み方法については、下記関連記事をご参照ください。