設定
0219|従業員台帳追加項目「人事情報アラート設定」方法
従業員台帳に「日付」のフォームを使用して追加した項目に対しての、アラート設定方法および、アラート対象従業員の確認方法について、ご説明します。
人事情報アラート設定
[マスタ管理]>[従業員台帳]>[人事情報アラート設定]をクリックします。
「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、対象の顧問先をクリックします。

「人事情報アラート設定」の操作には、「利用者管理」にて以下の設定が必要です。
・「権限」が「管理者」である利用者
・「人事情報アラート機能の利用」が「可」
※「権限」が「管理者」ではない場合、「人事情報アラート設定」はおこなえませんが、管理者が設定
したアラート情報を確認することはできます。
「従業員台帳への追加項目設定」にて「日付」のフォームを使用して追加した項目が表示されます。
アラートを設定する項目の[編集]をクリックします。

「人事情報アラート編集」ウィンドウが表示されます。
「アラート通知日」に「設定する」(①)を選択します。
[アラート通知日を追加](②)をクリックし、対象の日付項目に対して何日前にアラート通知をおこなうかの日数(③)を入力します。
※最大10個まで、登録可能日数は1~999です。
設定後、[保存](④)をクリックします。

画面左上に「保存しました。」と表示され、「アラート通知日」に設定した内容が表示されたら、アラート設定は完了です。

人事情報アラート対象従業員の確認
設定したアラートの対象となる従業員を確認します。
[台帳管理]>[従業員]をクリックします。
「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、[台帳管理]クリック後に対象の顧問先をクリックします。

画面右上の[人事情報アラート対象従業員確認]をクリックします。

「人事情報アラート対象従業員確認」画面

No. | 項目名 | 説明 |
① | 追加項目設定 | クリックすると、「従業員台帳への追加項目設定」画面が開きます。 |
② | アラートの設定 | クリックすると、「人事情報アラート設定」画面が開きます。 |
③ | CSV出力 | クリックすると、アラートの対象従業員をCSVファイルに出力します。 詳細は、本マニュアル内「CSV出力」をご参照ください。 |
④ | 対象とする従業員 | 「全従業員」「在職者のみ」「退職者のみ」から選択します。 ※初期値は、「在職者のみ」です。 |
⑤ | アラート通知日 | 設定したアラート通知日に対して、アラート対象となる従業員が何名か表示します。 [〇日前]をそれぞれクリックすると、アラートの対象従業員を表示します。 詳細は、本マニュアル内「人事情報アラート対象従業員一覧」をご参照ください。 |
設定したアラート通知日に対して、対象の従業員が存在しない場合は、一覧に「データが見つかりませんでした。」と表示されます。
人事情報アラート対象従業員一覧
「人事情報アラート対象従業員確認」画面の「アラート通知日」の青文字部分をクリックすると、「人事情報アラート対象従業員一覧」ウィンドウが表示されます
クリックしたアラート通知日の該当する従業員が表示されます。

CSV出力
「人事情報アラート対象従業員確認」画面の[CSV出力]をクリックすると、「人事情報アラート対象従業員確認」画面に表示されている内容をCSVファイルに出力します。
※絞り込み検索をおこなっている場合は、絞り込み検索結果の内容を出力します。
