従業員情報
1354|雇用契約書出力方法
従業員の雇用契約書を個別または一括で出力する方法について、ご説明します。
従業員の雇用契約書を出力するには、「利用者管理」にて以下の権限である必要があります。
※企業版のみの設定です。
・管理者 : 雇用契約書機能の利用が「可」であること
・一般 : 雇用契約書機能の利用が「可」、かつ
従業員台帳の閲覧制限で「社会保険」および「労働保険」が閲覧可能であること
+をクリックすると詳細が表示されます
「オフィスステーション Pro」の場合
対象顧問先の従業員の雇用契約書を出力するには、以下の設定をしている必要があります。
・ログイン者の「担当顧問先」に顧問先企業が入っていること
※権限は問いません。
雇用契約書を出力したい顧問先企業が表示されていない場合は、対象の顧問先企業が「委託顧問先」に入っている可能性があります。[マスタ管理]>[利用者管理]より設定をおこなってください。
※「利用者管理」は、「管理者」権限のみ表示されます。

雇用契約書の出力
対象従業員のみ雇用契約書を出力する場合は、「個別で出力する場合」をご確認ください。
全従業員もしくは、複数の従業員の雇用契約書を出力する場合は、「一括で出力する場合」をご確認ください。
※一括で出力できる雇用契約書は、「現在有効な契約書」のみです。
個別で出力する場合
[台帳管理](①)>[従業員](➁)をクリックします。
「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、[台帳管理]の後に対象の顧問先をクリックします。

雇用契約書を出力したい従業員をクリックします。

[書類出力]>[雇用契約書]をクリックします。

出力する雇用契約書(①)を選択>[ダウンロード ](②)をクリックし、PCに保存します。
※ダウンロードした雇用契約書は、PDF形式で出力されます。

以上で、雇用契約書の個別出力は完了です。
一括で出力する場合
[台帳管理](①)>[従業員](➁)をクリックします。
「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、[台帳管理]の後に対象の顧問先をクリックします。

画面中央[絞り込み検索](①)から、一覧に表示される従業員を絞り込むことができます。
対象従業員の「選択」列(②)にチェックをつけ、[データ出力](③)をクリックします。
対象者の選択は、[対象者選択](④)から一括での設定もできます。

従業員を選択せずに[データ出力]をクリックすると、全従業員の雇用契約書を出力します。
※一覧の「雇用契約」項目が「-」の従業員は出力対象外です。
「オフィスステーションのテンプレート」(①)を選択、「出力形式の選択:雇用契約書(PDF形式)」(➁)を選択し、[出力](③)をクリックします。
※一度に出力できる上限数は「1,000件」です。

「ZIPファイルのパスワード」と「ZIPファイルのパスワード(確認)」を入力し[出力]をクリックします。
※パスワードは最大100桁まで設定可能です。

「出力状況」欄にて、「状況:作成済み」と表示されたら[ダウンロード]をクリックし、 ZIPファイルをPCに保存します。[ページの更新]をクリックすると、最新の出力状況を確認できます。

ダウンロードしたZIPファイルは「雇用契約書一括出力_タイムスタンプ.zip」の名称で出力されます。
出力時に設定したパスワードを入力して、ZIPファイルを解凍すると、PDF形式で従業員別に展開されます。
※ファイル名は「雇用契約書_{文書番号}_{従業員番号}_{姓}{名}.pdf」です。

以上で、雇用契約書の一括出力は完了です。