士業のみ

1071|【事務組合】「出納情報」作成方法

[出納管理]メニューから遷移する出納情報の各情報を作成する画面にて利用できる機能について、ご説明します。

出納情報の作成

事務組合ホーム画面[出納管理]をクリックします。

1071|【事務組合】「出納情報」作成方法1


「出納管理(進捗管理)」画面にて、「対象年度」()、「出納時期」()を選択し、作成をおこなう出納情報を表示します。

1071|【事務組合】「出納情報」作成方法2


「事業場情報」「出納情報」について

1071|【事務組合】「出納情報」作成方法3

事業場情報

事業場の情報を確認できます。
「事業場情報」項目内の青字部分をクリックすると、表示される遷移先にて各情報を編集できます。

番号 項目名 説明
労働保険番号 事業場情報設定」画面に遷移します。
口座振替 口座振替を使用する場合「〇」、使用しない場合「-」と表示されます。
事業場情報設定」画面の「口座情報の設定」部分に遷移します。
期中増減 期中増減の保険料の登録がある場合に「〇」と表示されます。
期中増減の各保険料作成モード(期の途中の新規加入・期の途中の概算増額、減額・期の途中の委託解除、事業廃止)の「委託元事業場詳細管理」画面に遷移します。
出納情報

出納情報を確認することができます。
「出納情報」項目内の青字・赤字部分をクリックすると、表示される遷移先にて各情報を作成できます。

番号 項目名 説明
請求データ 「出納管理」画面の「請求登録/納入通知書発行」タブに遷移します。
年度更新および期中増減にて、保険料の確定時に請求データを作成している場合は、「作成済」と表示されます。
期中増減にて、保険料の確定時に請求データを作成していない場合、「期中増減未反映」と表示されます。
納入通知書 「納入通知書/おまとめ請求書」ウィンドウにて、選択する業務により遷移先が異なります。

・納入通知書 一括発行
納入通知書の出力」画面に遷移します。

・納入通知書 個別発行
「出納管理」画面の「請求登録/納入通知書発行」タブに遷移します。

・おまとめ請求書 一括発行
おまとめ請求書の出力」画面に遷移します。

・おまとめ請求書 個別発行
「出納管理」画面の「請求登録/納入通知書発行」タブに遷移します。
入出金情報 「出納管理」画面の「入出金登録/領収書発行」タブに遷移します。
領収書 「領収書発行」ウィンドウにて、選択する業務により遷移先が異なります。

・領収書 一括発行
領収書の出力」画面に遷移します。

・領収書 個別発行
「出納管理」画面の「入出金登録/領収書発行」タブに遷移します。
納付 「出納管理」画面の「納付」タブに遷移します。
滞納状況 「出納管理」画面の「滞納」タブに遷移します。
メモ 年度、期をまたいだメモを残すことができます。

「出納管理」画面


本画面では、事業場の請求・入出金の実施状況と、滞納・納付に関する情報を管理します。
また、期中増減などの際に、事業場単位で納入通知書・おまとめ請求書・領収書の発行が可能です。

1071|【事務組合】「出納情報」作成方法4
番号 項目名 説明
対象年度 出納情報を確認する対象年度を選択します。
委託元事業場詳細管理 ①で選択した「対象年度」の「委託元事業場詳細管理」画面に遷移します。
労働保険番号 [選択]をクリックすると、表示する対象事業場を選択できます。
委託元事業場名称 「委託元事業場名称」欄をクリックすると、対象事業場の詳細情報が表示されます。 [編集]をクリックすると、「顧問先編集」画面や「事業場情報管理」画面に遷移します。
保険料 右側の[∨]をクリックすると、対象の事業場の確定年度の保険料・拠出金の登録状況と概算年度の期ごとの徴収予定額を確認できます。
請求登録/納入通知書発行 年度更新、期中増減の保険料から請求データの作成、請求の個別登録、登録済み請求データの確認ができます。
また、新規委託や期中増減、期中確定などに際して、事業場ごとに請求をおこなう場合には、こちらから納入通知書やおまとめ請求書を個別発行します。
入出金登録/領収書発行 対象の事業場の入出金データを登録します。
また、入出金の確定・確定解除、領収書の発行、登録済み入金データの削除をおこないます。
滞納 納期限までに保険料・拠出金を徴収できなかった事業場の滞納発生状況を管理します。
※一人親方団体は滞納管理を実施できません。
納付 保険料・拠出金の徴収および納付簿向けデータを管理します。

補足
個別請求の一人親方団体の場合のみ、[一人親方グループ管理]が表示されます。


最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事