労務
0141|「報酬支払基礎日数」に反映される情報について

(電子申請手続 (算定基礎届)画面)
回答
「報酬支払基礎日数」の反映には、従業員台帳の「社員区分」設定は関係ございません。
給与データに「基本給」の項目が、月給・日給・時給の3種類あり、「基本給」を取り込んだ項目により反映方法が異なります。
- 基本給(月給) : 電子申請手続 (算定基礎届)画面にて、「暦日」情報を反映するのか、
「所定労働日数から欠勤日数分給与を差し引く」情報を反映するのか選択できます。
※「欠勤日数」は、給与データの「欠勤日数」を利用します。
※4~6月給与に対する労働期間内に、【育児・産前産後・介護・その他】休業期間が重なる
場合には、給与データの「出勤日数」「休日出勤日数」「有休日数」「特別休暇日数」を
集計した日数を反映します。

- 基本給(日給) : 給与データの「出勤日数」「休日出勤日数」「有休日数」「特別休暇日数」を集計した日数
を反映します。 - 基本給(時給) : 給与データの「出勤日数」「休日出勤日数」「有休日数」「特別休暇日数」を集計した日数
を反映します。
