労務
0098|届書作成プログラム「仕様チェック(社会保険)」方法
日本年金機構が提供している「届書作成プログラム」にて仕様チェックをおこなう方法について、ご説明します。
目次
1.届書作成プログラムのダウンロード
メインページ[帳票]をクリックします。

手続き補助[電子申請 添付用CSV作成]をクリックします。

画面右上[ダウンロード一覧]をクリックします。

[ダウンロードはこちら(日本年金機構)]をクリックします。

[届書作成プログラム]をクリックし、PCに届書作成プログラムのインストーラをダウンロードします。
※届書作成プログラムのインストール方法は、[届書作成プログラムのご利用開始までのながれ]を、
届書作成プログラムの更新方法 は、[届書作成プログラムの更新方法]をクリックし、ご確認ください。

2.仕様チェックの実施
届書作成プログラムの起動
「社会保険届書作成Ver.XXXX」アイコンをダブルクリックし、[届書作成プログラム]を起動します。
※「Ver.XXXX」の数字はバージョンにより異なります。

起動メニュー>仕様チェック[社会保険(S)]をクリックします。

年金事務所に提出するCSVファイルの選択
年金事務所に提出するCSVファイル「SHFD0006.CSV」の仕様チェックをおこないます。
「提出先」は「年金事務所」、「提出方法」は「電子申請」を選択します。[参照(R)]をクリックし、「SHFD0006.CSV」 ファイルを保存しているフォルダを選択します。
※CSVファイルを指定することはできませんので、CSVファイルはフォルダ内に保存してください。

健康保険組合に提出するCSVファイルの選択
健康保険組合に提出するCSVファイル「KPFD0006.CSV」の仕様チェックをおこないます。
「提出先」は「健康保険組合」、「提出方法」は「電子申請」を選択します。[参照(R)]をクリックし、 「KPFD0006.CSV」 ファイルを保存しているフォルダを選択します。
※CSVファイルを指定することはできませんので、CSVファイルはフォルダ内に保存してください。

仕様チェック
[チェック]をクリックします。

チェックが正常に終了した場合
「エラーは検出されませんでした。」と表示され、仕様チェックは完了となります。

エラーが表示された場合
「エラー詳細情報」を確認し、データの修正をおこなってください。
データ修正後、再度仕様チェックを実施してください。

注意点
- データの修正は、CSVファイルを開いて編集をおこなうとファイルが破損する可能性がございます。
オフィスステーションの[電子申請 添付用CSV作成]機能を利用して作成している場合、Excelファイル上で修正をおこない、再度CSVファイルへの変換をおこなってください。
警告が表示された場合
警告メッセージ一覧表を確認し、データの修正が必要な場合はデータの修正をおこなってください。
データ修正後、再度仕様チェックを実施してください。

仕様チェックの終了
仕様チェックが完了したら、電子申請手続きにお進みください。
【よくある質問】
- エラー[ファイルが見つかりません。]
CSVファイルの名称は決まっており、CSVファイルの名称が所定の名称と異なっていることが考えられます。
ファイル名を修正後、再度仕様チェックを実施してください。
- 年金事務所提出用ファイル名 : SHFD0006.CSV
- 健康保険組合提出用ファイル名 : KPFD0006.CSV
- 年金事務所提出用ファイル名 : SHFD0006.CSV

- エラー[不正なファイルが存在します。]
フォルダ内に「SHFD0006.CSV」もしくは、「KPFD0006.CSV」以外のファイルが保存されている可能性があります。
不要なファイルを削除もしくは、新しいフォルダを作成いただき、再度仕様チェックを実施してください。

- エラー[項目数不一致]
エラー詳細「項目数に誤りがあります。対象のレコードが正しい項目数で設定しているか確認してください。」
CSVファイルの備考欄などで「,(コンマ・カンマ)」を利用されていることが考えられます。
CSVファイルを新たに、作り直す必要がございます。

- エラー[レコードシーケンス不正]
エラー詳細「事業所管理レコードの識別符号[kanri]とデータレコード識別符号[data]を正しく設定してください。」
CSVファイルの情報が開かれたことなどが原因で、所定の形式から書き換わってしまい破損しております。
CSVファイルを新たに、作り直す必要がございます。
