給与計算
1582|【給与計算】給与計算ガイド(企業版)
「オフィスステーション 給与」を利用するための、操作の流れについてご説明します。
※青色の文言をクリックすると、対象の記事ページへ遷移します。
目次
1.事前準備
オフィスステーション本体の設定
メインページに「給与計算」アイコンを表示させる方法等を設定します。
2.初期設定
給与計算の基本設定
給与計算メニュー内「基本設定」を設定します。
給与計算をおこなう各顧問先企業の設定となり、とても重要です。
※オフィスステーション本体の[企業設定]に登録している情報と連動しています。
ただし、給与計算機能のみで利用する項目については、[企業設定]情報と連動していない項目もございます。
給与計算の従業員データ
給与計算メニュー内「従業員データ」を設定します。
給与計算をおこなう各従業員の設定となり、とても重要です。
※オフィスステーション本体の[台帳管理]に登録している従業員台帳の情報と連動しています。
ただし、給与計算機能のみで利用する項目については、従業員台帳と連動していない項目もございます。
従業員データの情報を個別に追加、編集をおこないます。
従業員データの情報を一括で追加、編集をおこないます。
なお、給与計算メニューから一部一括追加、編集に対応していない項目もあります。
その場合はオフィスステーション本体での操作が必要となりますので、一緒にご説明します。
3.給与・賞与計算の実行
給与計算
給与計算メニュー内「給与計算」を操作します。
こちらの画面では、給与計算の実行に必要な勤怠情報や、変動データの取り込み、給与計算の処理をおこないます。
前月、前々月給与に遡及をおこなう方法について、ご説明します。
確定処理した給与計算情報を解除する方法について、ご説明します。
賞与計算
給与計算メニュー内「賞与計算」を操作します。
こちらの画面では、賞与計算の実行に必要な賞与額の取り込みや、賞与計算をおこないます。
4.各帳票の出力・給与明細連携
給与計算結果を出力する
給与計算または、賞与計算をおこなった後に、計算結果をもとにした各種帳票のデータ出力をおこないます。
支給明細を出力する(給与計算)
給与計算または、賞与計算をおこなった後に、計算結果をもとにした支給明細書の出力をおこないます。
【定型業務】
年末調整
給与計算メニュー内「年末調整」を操作します。
こちらの画面では、「申告書の入力」→「過不足税額の計算」→「給与計算へ反映」の操作をおこないます。
給与計算にて年末調整をおこなう、一連の流れの操作をおこないます。
「オフィスステーション 年末調整」を利用していない場合、各申告書の情報を給与計算に手動で登録します。
年末調整後に給与の追加払や、扶養親族等の異動があった場合、再年調(再調整)をおこないます。
源泉徴収票(受給者交付用)
源泉徴収票 (受給者交付用)の出力をおこないます。
源泉徴収票 (受給者交付用)の出力をおこないます。
給与支払報告書/源泉徴収票を電子申告する
eLTAXとAPI連携し、給与支払報告書および源泉徴収票を電子申告します。