外部連携
0444|「マネーフォワード クラウド給与」従業員情報取込方法
マネーフォワード クラウド給与と従業員情報を連携する方法について、ご説明します。
なおマネーフォワード クラウド給与との連携には、事前設定が必要となります。事前設定方法については、以下の関連記事をご参照ください。
関連記事
↓ マネーフォワードクラウド給与 |
↓ オフィスステーション |
|
(労務) |
||
(Web給与明細) |
[利用者管理]の「従業員台帳の閲覧制限」について ※「オフィスステーション Pro」は対象外です。
従業員台帳「基本情報」カテゴリに対して閲覧制限のある利用者の場合、本機能の操作はおこなえません。
操作できない場合、「管理者権限」の利用者へ操作をご依頼ください。
関連記事
目次
共通操作
[台帳管理]をクリックします。
「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、対象の顧問先をクリックします。

[従業員]をクリックします。

オフィスステーション → マネーフォワードクラウド給与
従業員情報新規登録&更新
オフィスステーションに登録している従業員情報を、マネーフォワードクラウド給与へ連携するには、マネーフォワードクラウド給与側での事前設定および、操作が必要となります。
操作方法につきましては、以下の関連記事をご参照ください。
なお、マネーフォワードクラウド給与での事前に必要となる以下の3点の情報については、企業版のシステムをご利用の場合と、Pro版のシステムをご利用の場合とで異なります。
※表内の青文字部分をクリックすると、該当のマニュアルを開くことができます。
一番上に記載されている「StationID」項目の情報 |
||
対象の顧問先企業>[他システム連携情報取得] |
||
ログインID |
||
対象の顧問先企業>[他システム連携情報取得] |
||
ログインパスワード |
||
対象の顧問先企業>[他システム連携情報取得] |
マネーフォワードクラウド給与 → オフィスステーション
従業員台帳新規登録
オフィスステーションに未登録の従業員情報を、マネーフォワードクラウド給与から複数名一括で連携することができます。ただし、一部の従業員台帳情報のみを選択して、連携することはできません。
[一括追加/削除/更新]>[他社システムから従業員を追加・更新]をクリックします。

「作業内容」に「従業員を追加する」、「追加する人数」に「1,000人以下」を選択し、[次へ]をクリックします。

「マネーフォワード クラウド給与」からの従業員の追加は、「1,000人以下」を選択時のみ可能です。
「他社システムの種類」に「マネーフォワード クラウド給与」を選択します。

「他社システムの種類」の選択肢に、「マネーフォワード クラウド給与」が表示されていない場合は、事前設定が完了しておりません。
事前設定方法については、以下の関連記事をご参照ください。
オフィスステーション製品を複数ご契約している場合は、「台帳の種類」欄で必要な台帳にチェックします。
[一括取得]をクリックします。

[はい]をクリックします。

従業員情報の一括取得が完了すると、結果が表示されます。

[データ不備従業員の詳細はこちら(click)]をクリックすると、エラー内容詳細を確認できます。
【連携項目】
連携項目に含まれていない項目については、連携できません。
また、退職者を含めた全従業員が一括で取り込まれ、一部の従業員を指定しての取り込みはできません。
キー項目
従業員番号
※従業員番号が同一の退職者が登録されている場合、取り込みできません。
本人情報
マネーフォワード クラウド給与 項目名 |
オフィスステーション 項目名 |
備考 |
氏名(姓) | 氏名(姓) | |
氏名(名) | 氏名(名) | |
氏名(フリガナ)(姓) | 氏名 (カナ)(姓) | マネーフォワード クラウド給与側で「姓」「名」いずれかのみ設定されている場合、オフィスステーションの「姓」に連携します。 |
氏名(フリガナ)(名) | 氏名 (カナ)(名) | |
電話番号 | 電話番号 | |
従業員番号 | 従業員番号 | |
生年月日 | 生年月日 | |
性別 | 性別 | |
郵便番号 | 郵便番号 | |
都道府県 | 都道府県 | |
市区町村 | 市・区・郡及び町村名 | |
丁目・番地 | 丁目・番地 | |
マンション/ビル等 | アパート・マンション名等 | |
市区町村(フリガナ) | カナ(市・区・郡及び町村名) | |
丁目・番地(フリガナ) | カナ(丁目・番地) | |
マンション/ビル等(フリガナ) | カナ(アパート・マンション名等) | 入社年月日 | 入社年月日 |
退職年月日 | 退職年月日 | |
退職区分 | 離職理由:種類 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 一般退職 → 退職 障害退職 → 退職 死亡退職 → 死亡 |
契約種別 | 社員区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 役員 → 役員 使用人兼務役員 → 兼務役員 正社員 → 正社員 契約社員 → 契約社員 嘱託社員 → 契約社員 パート → パートタイマー アルバイト → アルバイト 派遣社員 → 未選択 その他 → 未選択 |
給与区分 | 基本給:支給種別 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 月給制 → 月給 時給制 → 時間給 日給制 → 日給 |
部門 | 部署メモ | |
職種 | 業務の種類 | |
寡婦区分 | 配偶者区分(所得税) |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → ※ 寡婦 → 寡婦(性別:女性の場合) → 寡夫(性別:男性の場合) 特別寡婦 → 特別の寡婦 ※上記以外で、「続柄」が「夫」または「妻」のデータがある 場合は『いる』、データがない場合は『いない』 |
障害者区分 | 障害者区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 一般障がい者 → 一般の障害者 特別障がい者 → 特別障害者 |
勤労学生区分 | 勤労学生区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 勤労学生 → 勤労学生 |
外国人区分 | 外国人 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 外国人 → 該当する |
健康保険 資格取得年月日 | 健康保険 加入区分 | 「健康保険 資格取得年月日」が設定されている場合は『加入している』、 設定されていない場合は『未加入』 |
健康保険 資格取得年月日 | ||
健康保険 資格喪失年月日 | 健康保険 資格喪失年月日 | |
被保険者整理番号 | 健康保険 被保険者証:番号 | 1~8桁の数値ではない場合エラーとなり、対象従業員のデータは「データ不備除外」扱いとなります。 |
健康保険 資格喪失原因 | 喪失原因(社会保険) | マネーフォワード クラウド給与側で「健康保険 資格喪失年月日」が入力されていれば『健康保険 資格喪失原因』を優先し、未入力の場合は『厚生年金保険 資格喪失原因』を使用します |
厚生年金保険 喪失原因 | ||
厚生年金保険 資格取得年月日 | 厚生年金 加入区分 | 「厚生年金保険 資格取得年月日」が設定されている場合は『加入している』、 設定されていない場合は『未加入』 |
厚生年金 資格取得年月日 | ||
厚生年金保険 資格喪失年月日 | 厚生年金 資格喪失年月日 | |
基礎年金番号 | 基礎年金番号 | マネーフォワード クラウド給与側で2つの入力フォームに値が入っている場合、連結して設定します。 10桁の数値ではない場合エラーとなり、対象従業員のデータは「データ不備除外」扱いとなります。 |
労災保険 従業員区分 | 労災保険 労働者区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 常用 → 常用労働者 臨時 → 臨時労働者 役員で労働者扱いの者 → 役員で労働者扱いの人 |
雇用保険 資格取得年月日 | 雇用保険 加入区分 | 「雇用保険 資格取得年月日」が入力されている場合、『加入している』 |
雇用保険 資格取得年月日 | ||
雇用保険 離職等年月日 | 離職等年月日 | |
雇用保険 被保険者番号 | 被保険者番号 | マネーフォワード クラウド給与側で、4桁-6桁-1桁、あるいは、4桁-6桁で入力された数値を「-」でつなぎ結合して設定します。 |
雇用保険 資格喪失原因 | 喪失原因(雇用保険) |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 事業主都合以外の離職 → 2:3以外の離職 事業主都合の離職 → 3:事業主の都合による離職 離職以外の理由 → 1:離職以外の理由 ※「離職等年月日」が未設定の場合、『未選択』 |
扶養家族
クラウド給与 項目名 |
項目名 |
|
氏名(姓) | 氏名(姓) | |
氏名(名) | 氏名(名) | |
氏名フリガナ(姓) | 氏名(カナ)(姓) | マネーフォワード クラウド給与側で「姓」「名」いずれかのみ設定されている場合、オフィスステーションの「姓」に連携します。 |
氏名フリガナ(名) | 氏名(カナ)(名) | |
生年月日 | 生年月日 | |
続柄 | 続柄 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 夫 → 夫 妻 → 妻 息子/娘 → 子 父/義父 → 父 母/義母 → 母 兄 → 兄 姉 → 姉 弟 → 弟 妹 → 妹 祖父 → 祖父 祖母 → 祖母 孫息子、孫娘、甥、姪、叔父、叔母、里子、養護老人、その他 → その他 |
性別 | 性別 | |
扶養区分 | 扶養区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象 → 一般 対象外 → 対象外 |
同居区分 | 同居フラグ |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 同居 → 同居 対象外 → 別居 対象外(国外) → 別居 |
別居海外フラグ |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外(国外) → 別居(海外) |
|
障害者区分 | 障害者区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 一般障がい者 → 一般の障害者 特別障がい者 ※ → 特別障害者 ※「同居区分」が「同居」の場合は『同居特別障害者』。 |
健保扶養区分 | 社会保険上の扶養 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 加入 → 該当する 未加入 → 該当しない |
従業員台帳更新
[一括追加/削除/更新]>[他社システムから従業員を追加・更新]をクリックします。

「作業内容」に「従業員を更新する」、「追加する人数」に「1,000人以下」を選択し、[次へ]をクリックします。

「マネーフォワード クラウド給与」からの従業員の更新は、「1,000人以下」を選択時のみ可能です。
「他社システムの種類」に「マネーフォワード クラウド給与」を選択し、[一括取得]をクリックします。

[はい]をクリックします。

従業員情報の更新が完了すると、結果が表示されます。

[データ不備従業員の詳細はこちら(click)]をクリックすると、エラー内容詳細を確認できます。
【連携項目】
連携項目に含まれていない項目については、連携できません。
また、全従業員一括での更新がおこなわれ、一部の従業員を指定しての更新はできません。
キー項目
従業員番号、姓、名、生年月日
・従業員番号の頭に「0」が含まれている場合は、0を除いた従業員番号が一致していると更新されます。
・在職者と退職者に一致する従業員が存在する場合、在職者のデータを更新します。退職者とのみ一致
する場合は退職者のデータを更新します。
・マネーフォワード クラウド給与とオフィスステーションで一致するデータが存在しない場合は処理を
中止します。ただし、扶養家族については、「姓、名、生年月日」が一致しない場合、新しい扶養家族
として追加されます。
・マネーフォワードクラウド給与上で空白の項目は、オフィスステーションに登録されている項目は空白
で上書きされません。
本人情報
マネーフォワード クラウド給与 項目名 |
オフィスステーション 項目名 |
備考 |
電話番号 | 電話番号 | |
従業員番号 | 従業員番号 | |
生年月日 | 生年月日 | |
性別 | 性別 | |
郵便番号 | 郵便番号 | |
都道府県 | 都道府県 | |
市区町村 | 市・区・郡及び町村名 | |
丁目・番地 | 丁目・番地 | |
マンション/ビル等 | アパート・マンション名等 | |
市区町村(フリガナ) | カナ(市・区・郡及び町村名) | |
丁目・番地(フリガナ) | カナ(丁目・番地) | |
マンション/ビル等(フリガナ) | カナ(アパート・マンション名等) | 入社年月日 | 入社年月日 |
退職年月日 | 退職年月日 | |
退職区分 | 離職理由:種類 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 一般退職 → 退職 障害退職 → 退職 死亡退職 → 死亡 |
契約種別 | 社員区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 役員 → 役員 使用人兼務役員 → 兼務役員 正社員 → 正社員 契約社員 → 契約社員 嘱託社員 → 契約社員 パート → パートタイマー アルバイト → アルバイト 派遣社員 → 未選択 その他 → 未選択 |
給与区分 | 基本給:支給種別 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 月給制 → 月給 時給制 → 時間給 日給制 → 日給 |
部門 | 部署メモ | |
職種 | 業務の種類 | |
寡婦区分 | 配偶者区分(所得税) |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → ※ 寡婦 → 寡婦(性別:女性の場合) → 寡夫(性別:男性の場合) 特別寡婦 → 特別の寡婦 ※上記以外で、「続柄」が「夫」または「妻」のデータがある 場合は『いる』、データがない場合は『いない』 |
障害者区分 | 障害者区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 一般障がい者 → 一般の障害者 特別障がい者 → 特別障害者 |
勤労学生区分 | 勤労学生区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 勤労学生 → 勤労学生 |
外国人区分 | 外国人 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 外国人 → 該当する |
健康保険 資格取得年月日 | 健康保険 加入区分 | 「健康保険 資格取得年月日」が設定されている場合は『加入している』、 設定されていない場合は『未加入』 |
健康保険 資格取得年月日 | ||
健康保険 資格喪失年月日 | 健康保険 資格喪失年月日 | |
被保険者整理番号 | 健康保険 被保険者証:番号 | 1~8桁の数値ではない場合エラーとなり、対象従業員のデータは「データ不備除外」扱いとなります。 |
健康保険 資格喪失原因 | 喪失原因(社会保険) | マネーフォワード クラウド給与側で「健康保険 資格喪失年月日」が入力されていれば『健康保険 資格喪失原因』を優先し、未入力の場合は『厚生年金保険 資格喪失原因』を使用します |
厚生年金保険 喪失原因 | ||
厚生年金保険 資格取得年月日 | 厚生年金 加入区分 | 「厚生年金保険 資格取得年月日」が設定されている場合は『加入している』、 設定されていない場合は『未加入』 |
厚生年金 資格取得年月日 | ||
厚生年金保険 資格喪失年月日 | 厚生年金 資格喪失年月日 | |
基礎年金番号 | 基礎年金番号 | マネーフォワード クラウド給与側で2つの入力フォームに値が入っている場合、連結して設定します。 10桁の数値ではない場合エラーとなり、対象従業員のデータは「データ不備除外」扱いとなります。 |
労災保険 従業員区分 | 労災保険 労働者区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 常用 → 常用労働者 臨時 → 臨時労働者 役員で労働者扱いの者 → 役員で労働者扱いの人 |
雇用保険 資格取得年月日 | 雇用保険 加入区分 | 「雇用保険 資格取得年月日」が入力されている場合、『加入している』 |
雇用保険 資格取得年月日 | ||
雇用保険 離職等年月日 | 離職等年月日 | |
雇用保険 被保険者番号 | 被保険者番号 | マネーフォワード クラウド給与側で、4桁-6桁-1桁、あるいは、4桁-6桁で入力された数値を「-」でつなぎ結合して設定します。 |
雇用保険 資格喪失原因 | 喪失原因(雇用保険) |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 事業主都合以外の離職 → 2:3以外の離職 事業主都合の離職 → 3:事業主の都合による離職 離職以外の理由 → 1:離職以外の理由 ※「離職等年月日」が未設定の場合、『未選択』 |
扶養家族
クラウド給与 項目名 |
項目名 |
|
生年月日 | 生年月日 | |
続柄 | 続柄 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 夫 → 夫 妻 → 妻 息子/娘 → 子 父/義父 → 父 母/義母 → 母 兄 → 兄 姉 → 姉 弟 → 弟 妹 → 妹 祖父 → 祖父 祖母 → 祖母 孫息子、孫娘、甥、姪、叔父、叔母、里子、養護老人、その他 → その他 |
性別 | 性別 | |
扶養区分 | 扶養区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象 → 一般 対象外 → 対象外 ※オフィスステーションの「扶養区分」が「一般」以外で設定 されており、マネーフォワード クラウド給与の「扶養区分」 が「対象」の場合、更新をおこないません。 「対象外」の場合は『対象外』に更新します。 |
同居区分 | 同居フラグ |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 同居 → 同居 対象外 → 別居 対象外(国外) → 別居 |
別居海外フラグ |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外(国外) → 別居(海外) |
|
障害者区分 | 障害者区分 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 対象外 → 該当しない 一般障がい者 → 一般の障害者 特別障がい者 ※ → 特別障害者 ※「同居区分」が「同居」の場合は『同居特別障害者』。 |
健保扶養区分 | 社会保険上の扶養 |
マネーフォワード → オフィスステーション クラウド給与 加入 → 該当する 未加入 → 該当しない |