士業のみ
1085|【事務組合】一人親方団体情報登録方法
事務組合機能へ「一人親方団体」情報を登録する方法について、ご説明します。
なお、「一人親方団体」情報の登録は、先にオフィスステーション本体の[士業用顧問先管理]に情報を登録し、その後事務組合機能で設定をおこなう必要があります。
1.オフィスステーション本体側の操作
オフィスステーション本体側で、一人親方団体情報を登録します。
一人親方団体情報の登録については、オフィスステーション本体側からしか操作ができません。
そのため、[マスタ管理]>[利用者管理]>「事務組合オプションの利用」項目にて『事務組合の機能のみ利用する』にチェックが入っている利用者は、一人親方団体情報の登録操作はおこなえません。
オフィスステーション本体の[マスタ管理]>[士業用顧問先管理]をクリックします。

[追加]をクリックします。

+をクリックすると詳細が表示されます
[士業用顧問先管理]に一人親方団体情報が既に登録されている場合
[士業用顧問先管理]に登録している一人親方団体情報を、事務組合機能で利用できるように設定を変更します。
1.対象の士業用顧問先情報をクリックします。

2.[詳細情報を編集する]をクリックします。

各項目を入力、編集します。
なお、本マニュアルでは一部項目についてのみご案内します。詳細な操作方法は、下記関連記事をご参照ください。
関連記事
入力項目について
「*」マークがある項目は、必須入力です。
労働保険カテゴリ「事務組合:委託設定」項目にて、『する』を選択します。

「事務組合:委託設定」項目にて『する』を選択し、保存をおこなった場合、『しない』に戻すことはできませんので、誤って操作されないようにご注意ください。
「労働保険番号」へ、一人親方に該当する「6桁目:9」「11桁目:8」の数字を入力した場合、下記項目は制限され設定することができなくなります。
【選択できなくなる項目】
●二元適用事業
●保険関係成立区分
【非表示となる項目】
●業種
●事業の概要
●(雇用)保険関係成立年月日
●事業の種類の細目
●雇用保険適用事業所番号
●雇用保険 特掲区分労災保険
●労災保険 メリット料率
●管轄公共職業安定所名
設定後、[内容を確認する]>[保存する]をクリックします。

画面左上に「登録しました。」と表示されたら、顧問先の情報の登録は完了です。
2.事務組合側の操作
「労働保険基幹番号」の登録をおこないます。
事務組合の委託元事業場として登録をおこないます。
「基幹番号・事務組合詳細設定」方法
「労働保険基幹番号」の登録をおこないます。
[マスタ管理]>[事務組合設定]をクリックします。

[基幹番号・事務組合詳細設定]をクリックします。

「労働保険基幹番号」(①)を入力、「特別加入区分:第2種/第3種」(②)を選択、[追加](③)をクリックします。

+をクリックすると詳細が表示されます
労働保険番号『6桁目:9/11桁目:8』以外の一人親方団体
労働保険番号が一人親方団体に該当する『6桁目:9/11桁目:8』以外の場合でも、ご利用いただけます。
その場合は「特別加入区分」項目にて、『第2種/第3種』を必ずご選択ください。

なお、労働保険番号『11桁目:8』(基幹番号の末尾が「8」)以外の場合で、「特別加入区分」項目で『第2種/第3種』を選択した場合は、「確認」画面が表示されます。
内容を確認後、[追加]をクリックします。

先ほど入力した労働保険基幹番号情報が表示されていることを確認します。

画面最下部までスクロールし、[保存する]をクリックします。

画面左上に「入力内容を保存しました。」と表示されたら、基幹番号・事務組合詳細設定は完了です。
「事務組合用事業場管理」設定方法
前述で登録をおこなった一人親方団体との委託関係の登録をおこないます。
[マスタ管理]>[顧問先管理]をクリックします。

対象の一人親方団体をクリックします。

[その他設定]>[事務組合用事業場管理]をクリックします。

委託関係の登録をおこなう一人親方団体の「労働保険番号」をクリックします。

事業場の設定状況列に「管理外:事務組合で管理外の労働保険番号です。」と表示されている場合、「基幹番号」の登録作業が完了されておりません。本操作をおこなうには、先に「基幹番号」の登録をお願いします。
操作方法に関しては、前述の「基幹番号・事務組合詳細設定」をご参照ください。
[登録]をクリックします。

事業場に関する情報を設定します。
操作方法の詳細については、下記関連記事をご参照ください。
関連記事
設定後、画面最下部の[保存する]をクリックします。

画面左上に「入力内容を保存しました。」と表示されたら、事務組合の委託設定操作は完了です。
●委託関係の解除
「委託関係終了時期」を設定することで、委託関係の解除をおこうことができます。
●委託関係の削除
[委託元事業場削除]から削除すると、保険料、請求情報、入金情報、特別加入者などのデータが削除されます。復元はできませんのでご注意ください。なお、[帳票]の手続き履歴は残ります。
一人親方団体に所属する一人親方情報の登録
一人親方団体に所属する一人親方の情報を[台帳管理]に登録します。
なお、事務組合システム画面からは、1名ずつの登録にしか対応しておりません。
複数名一括での登録をご希望の場合は、オフィスステーション本体から操作をおこなってください。
操作方法の詳細については、下記関連記事をご参照ください。
特別加入者情報の登録
[台帳管理]に登録した一人親方の情報に対し、特別加入者として登録します。
個別に登録する方法については、下記関連記事をご参照ください。