外部連携

0421|「PCAクラウド 給与」従業員情報連携方法

PCAクラウド 給与と従業員情報を連携する方法について、ご説明します。

なお、PCAクラウド 給与との連携には、事前設定が必要となります。事前設定方法については、以下の関連記事をご参照ください。


オフィスステーション

PCAクラウド給与
PCAクラウド給与

オフィスステーション
従業員台帳新規登録
従業員台帳更新
*1
給与データ
(労務)
×
給与データ
(Web給与明細)
*3
×
個人番号
×
初期データ *2
(年末調整)*3
×
申告データ
(年末調整)
*3
×
源泉徴収票データ
(Web給与明細、年末調整)
*3
×

*1 : 複数名を一括で更新する方法には対応しておらず、1名ごとの更新となります。
*2 : 初期データの「本人情報」「扶養情報」「保険情報」「前職源泉情報」について、連携が可能です。
*3 : Pro版の場合は、士業用顧問先に、「オフィスステーション 給与明細」「オフィスステーション 年末調整」いずれかのアカウント発行が必要。

注意点
[利用者管理]の「従業員台帳の閲覧制限」について ※「オフィスステーション Pro」は対象外です。
従業員台帳「基本情報」カテゴリに対して閲覧制限のある利用者の場合、本機能の操作はおこなえません。
操作できない場合、「管理者権限」の利用者へ操作をご依頼ください。

共通操作

[台帳管理]をクリックします。

「オフィスステーション Pro」をご利用の場合、対象の顧問先をクリックします。

0421|「PCAクラウド 給与」従業員情報連携方法1


[従業員]をクリックします。

0421|「PCAクラウド 給与」従業員情報連携方法2

オフィスステーション → PCAクラウド給与

従業員台帳新規登録


PCAクラウド給与に未登録の従業員台帳情報を、オフィスステーションから複数名一括で連携できます。また、一部の従業員を選択しての連携も可能です。

注意点
PCAクラウド給与に従業員が1件も登録されていない場合は、連携の前に従業員情報を1件以上登録する必要があります。


連携対象従業員の「選択」列()にチェックし、[外部連携]() >[PCAクラウド給与 dx連携]もしくは[PCAクライド給与 hyper連携]()をクリックします。

C00957_0421_3

注意点
・一度に連携できる従業員の上限数(選択できる件数)は、10,000件です。
 ご利用の環境により、1,000件の処理に15分ほどの時間が必要となります。


「PCAクラウド 給与 dx/hyper 従業員新規一括連携」ウィンドウが表示されます。

各項目を設定し、[従業員一括連携]をクリックします。

C05504_0421_4
項目名 説明
対象のデータ領域 PCAクラウド給与の対象のデータ領域を選択します。
改定年月の登録方法 自動計算
「改定年月」の情報をもとに、PCAクラウド給与の支給日マスターの社保年月・支給回から次回等級適用月(回)を判定します。
ただし、以下の場合は自動判定できません。
・支給日マスターの社保年月で未登録のものがある。(一時払いは除く)
・支給日マスターの社保年月で重複しているものがある。(一時払いは除く)
・支給日マスターの社保年月の期間が連続していない。(一時払いは除く)

任意指定
支給日マスターの「社保年月・支給回」を指定して更新することができます。


「従業員一括連携処理を開始しました。」と表示されます。[とじる]をクリックします。

連携状況については、「システム連携状況」欄を確認します。
※連携状況を確認するには、画面を更新してください。

C00957_0421_5

補足
「失敗件数(エラー)」の件数(赤文字部分)をクリックすると、エラー内容を確認できます。

従業員台帳更新


PCAクラウド給与に登録がある従業員台帳情報へ、オフィスステーションの従業員台帳情報を1名ごとに更新をおこなうことができます。複数名一括での更新には対応しておりません。


対象の従業員をクリックします。

C00957_0421_6



[他社システム連携]() >[給与DXクラウド連携]もしくは、[給与hyperクラウド連携]()をクリックします。

C00965_0421_7


各項目を設定し、[連携]をクリックします。

C05505_0421_8
項目名 説明
対象のデータ領域 PCAクラウド給与の対象のデータ領域を選択します。
改定年月の登録方法 自動計算
「改定年月」の情報をもとに、PCAクラウド給与の支給日マスターの社保年月・支給回から次回等級適用月(回)を判定します。
ただし、以下の場合は自動判定できません。
・支給日マスターの社保年月で未登録のものがある。(一時払いは除く)
・支給日マスターの社保年月で重複しているものがある。(一時払いは除く)
・支給日マスターの社保年月の期間が連続していない。(一時払いは除く)

任意指定
支給日マスターの「社保年月・支給回」を指定して更新することができます。
連携項目 連携項目を以下から選択します。
・すべて連携
・本人情報のみ連携
・扶養情報のみ連携
空欄の取扱い 既存データを保持する
オフィスステーションの項目が空欄の場合、既存データを保持し更新しません。

既存データを空欄に置き換える
オフィスステーションの項目が空欄の場合、空欄に更新します。

※扶養家族情報について
 オフィスステーションにて扶養家族情報を削除していた場合、「既存データを
 空欄に置き換える」選択時、既存の扶養家族情報の「扶養区分」を「対象外」
 に更新します。


変更しました。」と表示されたら、更新は完了です。

 
【連携項目】


連携項目に含まれていない項目については、連携できません。

キー項目


本人情報

従業員番号(社員コード)
※従業員番号(社員コード)の頭に「0」が含まれている場合、0を除いた従業員番号(社員コード)を利用しま
 す。

扶養家族情報

氏名(名のみ)、生年月日
※判定には従業員本人の従業員番号(社員コード)も必要となります。

注意点
扶養家族については、「氏名(名)」と「生年月日」が一致する扶養家族情報が登録されている場合は、既に登録済みの情報へ更新されます。一致していない扶養家族情報が登録されている場合は、新たな扶養家族情報としてPCAクラウド給与に登録します。

本人情報


オフィスステーション
PCAクラウド 給与 dx /
PCAクラウド 給与 hyper
備考
従業員番号 社員コード 新規登録時のみ連携されます。
以降は「従業員番号」を元に他 の項目が連携されるため、情報は更新されません。
社員氏名(姓) 全角10文字/半角20文字まで
社員氏名(名) 全角10文字/半角20文字まで
氏(カナ) 社員氏名フリガナ(姓) 半角20文字まで
名(カナ) 社員氏名フリガナ(名) 半角20文字まで
生年月日 生年月日
性別 性別 未設定の場合、「男」として連携します。
入社年月日 入社日
退職年月日 退職日
社員区分 役職区分 「役員」「パート」のみ連携、それ以外の項目は連携しません。
基本給 支給種別 給与区分 「月給」「日給」「時給」のみ連携、それ以外の項目は連携しません。
郵便番号 郵便番号
都道府県 住所1
市区町村
住所1 (丁目・番地) 住所2
住所2 (アパート・マンション名等)
住所1フリガナ
市区町村カナ
住所1 (丁目・番地)カナ 住所2フリガナ
住所2 (アパート・マンション名等)カナ
電話番号 TEL1
メールアドレス メールアドレス1
郵便番号 住民票郵便番号
都道府県 現住所1
市区町村
住所1 (丁目・番地) 現住所2
住所2 (アパート・マンション名等)
現住所1フリガナ
市区町村カナ
住所1(丁目・番地)カナ 現住所2フリガナ
住所2 (アパート・マンション名等)カナ
住民票住所 郵便番号 住民票郵便番号 PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携されます。
住民票住所 都道府県 住民票1 PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携されます。
住民票住所 市区町村
住民票住所 住所1 (丁目・番地) 住民票2
住民票住所 住所2 (アパート・マンション名等)
住民票1フリガナ
住民票住所 市区町村カナ
住民票住所 住所1(丁目・番地)カナ 住民票2フリガナ
住民票住所 住所2 (アパート・マンション名等)カナ
電話番号 個人用TEL1
メールアドレス 個人用メールアドレス1
改定年月 改定年月 改定年月を元に、支給日マスターの社保年月・支給回から次回等級適用月(回)を判定します。ただし、以下の場合は自動判定できません。

・支給日マスターの社保年月で未登録のものがある。
 (一時払いは除く)
・支給日マスターの社保年月で重複しているものがある。
 (一時払いは除く)
・支給日マスターの社保年月の期間が連続していない。
 (一時払いは除く)
標準報酬月額 標準報酬月額
健康保険 加入区分 [健康保険]加入区分
健康保険被保険者証 記号・番号・枝番 [健康保険]保険証番号
標準報酬 (健保) [健康保険]標準報酬月額*1
健康保険 資格取得年月日 [健康保険]資格取得日
健康保険 資格喪失日 [健康保険]資格喪失日
厚生年金 加入区分 [厚生年金保険]加入区分
基礎年金番号 [厚生年金保険]基礎年金番号
標準報酬 (厚年) [厚生年金保険]標準報酬月額
厚生年金 資格取得年月日 [厚生年金保険]資格取得日
厚生年金 資格喪失年月日 [厚生年金保険]資格喪失日
厚生年金基金 加入区分 [厚生年金基金]加入区分
厚生年金基金加入番号 [厚生年金基金]加入員番号
厚生年金基金 資格取得年月日 [厚生年金基金]資格取得日
被保険者番号 [雇用保険]被保険者番号
雇用保険資格取得年月日 [雇用保険]資格取得日
被保険者区分 [雇用保険]被保険者区分 以下の入力状況に応じて、連携内容を判定します。
一般被保険者  → 被保険者
高年齢被保険者 → 役員労働
労災保険 労働者区分 労災保険対象区分 以下の入力状況に応じて、連携内容を判定します。
常勤   → 常勤
役員労働 → 役員労働
臨時   → 臨時
算定基礎集計対象外 → 非対象
ニ以上事業所勤務者 ニ以上事業所勤務者
通勤費の支給間隔 通勤費の支給間隔

扶養家族


オフィスステーション
PCAクラウド 給与 dx /
PCAクラウド 給与 hyper
備考
氏名(姓) 全角10文字/半角20文字まで
氏名(名) 全角10文字/半角20文字まで
氏名のうち(名)は、更新時は連携せず、新たに扶養家族を追加する場合のみ連携されます。
続柄 続柄 以下の入力状況に応じて、連携内容を判定します。
夫   → 配偶者として登録
妻   → 配偶者として登録
父   → 父
母   → 母
子   → 子
兄   → 兄
弟   → 弟
姉   → 姉
妹   → 妹
祖父  → 祖父
祖母  → 祖母
孫   → 孫
その他 → 子

更新時は連携せず、新たに扶養家族を追加する場合のみ連携されます。
配偶者を2人以上登録している場合はエラーになります。
生年月日 生年月日 更新時は連携せず、新たに扶養家族を追加する場合のみ連携されます。
扶養区分 扶養区分 以下の入力状況に応じて、連携内容を判定します。
未選択 → 対象外
対象外 → 対象外
一般  → 一般
特定  → 特定
老人(同居)   → 老人(同居)
老人(その他)  → 老人(その他)
年少(16歳未満) → 年少(16歳未満)

※「空欄の取扱い:既存データを空欄に置き換える」を選択
 して更新時、オフィスステーションにて扶養家族情報を削
 除していた場合は、「対象外」に更新します。
その他詳細(職業) 職業

PCAクラウド給与 → オフィスステーション

従業員台帳新規登録


オフィスステーションに未登録の従業員台帳情報を、PCAクラウド給与から複数名一括で連携できます。
ただし、一部の従業員台帳情報のみを選択して、連携することはできません。

注意点
[利用者管理]の「従業員台帳の閲覧制限」について ※「オフィスステーション Pro」は対象外です。
従業員台帳「基本情報」カテゴリに対して閲覧制限のある利用者の場合、本機能の操作はおこなえません。
操作できない場合、「管理者権限」の利用者へ操作をご依頼ください。




[一括追加/削除/更新]>[他社システムから従業員を追加・更新]をクリックします。

C00957_0421_9



「作業内容」に「従業員を追加する」を選択、「追加する人数」から選択し、[次へ]をクリックします。

C03943_0421_10



「他社システムの種類」に「PCAクラウド 給与 dx」もしくは「PCAクラウド 給与 hyper」を選択します。

C00974_0421_11

注意点
「他社システムの種類」の選択肢に、「PCAクラウド 給与 dx」もしくは「PCAクラウド 給与 hyper」が表示されていない場合は、事前設定が完了しておりません。
事前設定方法については、以下の関連記事をご参照ください。



オフィスステーション製品を複数ご契約している場合は、「台帳の種類」欄で必要な台帳にチェックします。

[一括取得]をクリックします。

C00974_0421_12


対象のデータ領域を選択し、[はい]をクリックします。

C05506_0421_13


登録が完了しました(従業員○人、扶養家族○人、登録済除外○人)」と表示されたら、新規登録は完了です。

 
【連携項目】


連携項目に含まれていない項目については、連携できません。

また、退職者を含めた領域内の全従業員が一括で取り込まれ、一部の従業員を指定しての取り込みはできません。

キー項目


本人情報

従業員番号(社員コード)
※従業員番号(社員コード)が一致する従業員番号が既に登録されている場合(頭に「0」が含まれている場合
 は0を除いた従業員番号(社員コード)が一致)、在籍者の場合は取り込みができず、退職者の場合は取り込み

 が可能です。

扶養家族情報

氏名(名のみ)、生年月日
※判定には従業員本人の従業員番号(社員コード)も必要となります。

本人情報


PCAクラウド 給与 dx /
PCAクラウド 給与 hyper
オフィスステーション
備考
社員コード 従業員番号
社員氏名(姓)
社員氏名(名)
社員氏名フリガナ(姓) 氏(カナ)
社員氏名フリガナ(名) 名(カナ)
生年月日 生年月日
性別 性別
入社日 入社年月日
退職日 退職年月日
役職区分 社員区分
給与区分 基本給 支給種別
郵便番号 郵便番号
住所1 都道府県
市区町村
住所2 住所1 (丁目・番地) 「住所1 (丁目・番地)」にまとめて登録します。
住所2 (アパート・マンション名等)
住所1フリガナ 市区町村カナ
住所2フリガナ 住所1 (丁目・番地)カナ 「住所1 (丁目・番地)カナ」にまとめて登録します。
住所2 (アパート・マンション名等)カナ
住民票郵便番号 住民票住所 郵便番号 ※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所1 住民票住所 都道府県 ※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所 市区町村
住民票住所2 住民票住所 住所1 (丁目・番地) 「住民票住所 住所1 (丁目・番地)」にまとめて登録します。
※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所 住所2 (アパート・マンション名等)
住民票住所1フリガナ 住民票住所 市区町村カナ ※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所2フリガナ 住民票住所 住所1(丁目・番地)カナ 「住民票住所 住所1(丁目・番地)カナ」にまとめて登録します。
※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所 住所2 (アパート・マンション名等)カナ
TEL1 電話番号
メールアドレス1 メールアドレス
改定年月 * 改定年月
標準報酬月額 * 標準報酬月額
[健康保険]加入区分 健康保険 加入区分
[健康保険]保険証番号 健康保険被保険者証 番号 ※「記号」「枝番」は登録されません。
[健康保険]標準報酬月額 * 標準報酬 (健保)
[健康保険]資格取得日 健康保険 資格取得年月日
[健康保険]資格喪失日 健康保険 資格喪失年月日
[厚生年金保険]加入区分 厚生年金 加入区分
[厚生年金保険]基礎年金番号 基礎年金番号
[厚生年金保険]標準報酬月額 * 標準報酬 (厚年)
[厚生年金保険]資格取得日 厚生年金 資格取得年月日
[厚生年金保険]資格喪失日 厚生年金 資格喪失年月日
[厚生年金基金]加入区分 厚生年金基金 加入区分
[厚生年金基金]加入員番号 厚生年金基金加入番号
[厚生年金基金]資格取得日 厚生年金基金 資格取得年月日
[雇用保険]被保険者番号 被保険者番号
[雇用保険]資格取得日 雇用保険資格取得年月日
[雇用保険]被保険者区分 被保険者区分
労災保険対象区分 労災保険 労働者区分
ニ以上事業所勤務者 ニ以上事業所勤務者
通勤費の支給間隔 通勤費の支給間隔 PCAクラウド給与「通勤費3」の値を連携します。
また、「1,2,3,6か月」以外の入力の際は空白となります。

* : PCA給与側に登録されているデータ(値)を元に算出して連携します
<算出ルール>
1.直近の6月までに[健康保険]標準報酬月額、もしくは[厚生年金保険]標準報酬月額の変更あり
  ◆改定年月:変更があった年月
  ◆標準報酬月額:①変更があった年月の[健康保険]標準報酬月額がある→[健康保険]標準報酬月額
          ②変更があった年月の[厚生年金保険]標準報酬月額のみがある→[厚生年金保険]標準報酬月額
          ③両方存在しない場合→「0」
  ◆[健康保険]標準報酬月額:変更があった年月の[健康保険]標準報酬月額
  ◆[厚生年金保険]標準報酬月額:変更があった年月の[厚生年金保険]標準報酬月額を連携
2.直近の6月までに[健康保険]標準報酬月額、もしくは[厚生年金保険]標準報酬月額の変更なし、
  または、更に遡って直近の9月の給与データはあり
  ◆改定年月:直近の9月
  ◆標準報酬月額:①直近の9月の[健康保険]標準報酬月額がある→[健康保険]標準報酬月額
          ②直近の9月の[厚生年金保険]標準報酬月額のみがある→[厚生年金保険]標準報酬月額
          ③両方存在しない場合→「0」
3.上記1.2何れも存在しない
  ◆改定年月:取得した給与データのうち一番古い年月
  ◆標準報酬月額:①取得した給与データのうち一番古い年月の[健康保険]標準報酬月額がある→[健康保険]標準報酬月額
          ②取得した給与データのうち一番古い年月の[厚生年金保険]標準報酬月額のみがある→[厚生年金保険]標準報酬月額
          ③両方存在しない場合→「0」

扶養家族


PCAクラウド 給与 dx /
PCAクラウド 給与 hyper
オフィスステーション
備考
氏名(姓)
氏名(名)
続柄 続柄
生年月日 生年月日
職業 その他詳細(職業)
税法上の扶養 税法上の扶養


 

従業員台帳更新


[一括追加/削除/更新]>[他社システムから従業員を追加・更新]をクリックします。

C00957_0421_14


「作業内容」に「従業員を更新する」を選択、「追加する人数」から選択し、[次へ]をクリックします。

C03943_0421_15


「他社システムの種類」に「PCAクラウド 給与 dx」もしくは「PCAクラウド 給与 hyper」を選択し、[一括取得]をクリックします。

C00976_0421_16

注意点
「他社システムの種類」の選択肢に、「PCAクラウド 給与 dx」もしくは「PCAクラウド 給与 hyper」が表示されていない場合は、事前設定が完了しておりません。
事前設定方法については、以下の関連記事をご参照ください。

取込時の注意事項
「PCAクラウド 給与 dx」および、「PCAクラウド 給与 hyper」からオフィスステーションへ取り込みを行う際、取込元データが空白の場合に、空白で上書きをおこないますのでご注意ください。
対象項目は、[(はてなマーク)]からご確認ください。


対象データ領域を選択し、[はい]をクリックします。

C05507_0421_17


更新が完了しました(従業員3人、扶養家族0人、追加扶養家族0人、更新対象除外従業員0人)」と表示されたら、更新は完了です。

 
【連携項目】


連携項目に含まれていない項目については、連携できません。

従業員台帳へ一括で更新がおこなわれ、一部の従業員台帳を指定しての更新はできません。

キー項目


本人情報

従業員番号(社員コード)
※従業員番号(社員コード)の頭に「0」が含まれている場合、0を除いた従業員番号(社員コード)が一致して
 いる場合に更新します。

扶養家族情報

氏名(名のみ)、生年月日
※判定には従業員本人の従業員番号(社員コード)も必要となります。

本人情報


PCAクラウド 給与 dx /
PCAクラウド 給与 hyper
オフィスステーション
備考
社員コード 従業員番号
社員氏名(姓)
社員氏名(名)
社員氏名フリガナ(姓) 氏(カナ)
社員氏名フリガナ(名) 名(カナ)
生年月日 生年月日
性別 性別
入社日 入社年月日
退職日 退職年月日
役職区分 社員区分
給与区分 基本給 支給種別
郵便番号 郵便番号
住所1 都道府県
市区町村
住所2 住所1 (丁目・番地) 「住所1 (丁目・番地)」にまとめて登録します。
住所2 (アパート・マンション名等)
住所1フリガナ 市区町村カナ
住所2フリガナ 住所1 (丁目・番地)カナ 「住所1 (丁目・番地)カナ」にまとめて登録します。
住所2 (アパート・マンション名等)カナ
住民票郵便番号 住民票住所 郵便番号 ※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所1 住民票住所 都道府県 ※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所 市区町村
住民票住所2 住民票住所 住所1 (丁目・番地) 「住民票住所 住所1 (丁目・番地)」にまとめて登録します。
※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所 住所2 (アパート・マンション名等)
住民票住所1フリガナ 住民票住所 市区町村カナ ※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所2フリガナ 住民票住所 住所1(丁目・番地)カナ 「住民票住所 住所1(丁目・番地)カナ」にまとめて登録します。
※PCAクラウド 給与 Rev6.30以上のみ連携します。
住民票住所 住所2 (アパート・マンション名等)カナ
TEL1 電話番号
メールアドレス1 メールアドレス
[健康保険]加入区分 健康保険 加入区分
[健康保険]保険証番号 健康保険被保険者証 番号 ※「記号」「枝番」は登録されません。
[健康保険]資格取得日 健康保険 資格取得年月日
[健康保険]資格喪失日 健康保険 資格喪失年月日
[厚生年金保険]加入区分 厚生年金 加入区分
[厚生年金保険]基礎年金番号 基礎年金番号
[厚生年金保険]資格取得日 厚生年金 資格取得年月日
[厚生年金保険]資格喪失日 厚生年金 資格喪失年月日
[厚生年金基金]加入区分 厚生年金基金 加入区分
[厚生年金基金]加入員番号 厚生年金基金加入番号
[厚生年金基金]資格取得日 厚生年金基金 資格取得年月日
[雇用保険]被保険者番号 被保険者番号
[雇用保険]資格取得日 雇用保険資格取得年月日
[雇用保険]被保険者区分 被保険者区分
労災保険対象区分 労災保険 労働者区分
ニ以上事業所勤務者 ニ以上事業所勤務者
通勤費の支給間隔 通勤費の支給間隔 PCAクラウド給与「通勤費3」の値を連携します。
また、「1,2,3,6か月」以外の入力の際は空白となります。

扶養家族


PCAクラウド 給与 dx /
PCAクラウド 給与 hyper
オフィスステーション
備考
氏名(姓)
氏名(名)
続柄 続柄
生年月日 生年月日
職業 その他詳細(職業)
税法上の扶養 税法上の扶養
最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事