マイナンバー

1450|「個人番号削除予定日」登録方法

対象製品
オフィスステーション 労務 オフィスステーション マイナンバー(※1) オフィスステーション Pro
(※1):委託先社労士事務所からアカウント発行されている場合は、「オフィスステーション マイナンバープラス」

オフィスステーションに保管している個人番号(マイナンバー)の削除予定日を登録する方法をご説明します。
※登録した削除予定日に到達しても、個人番号(マイナンバー)は自動で削除されません。
 個人番号(マイナンバー)の削除に関しては、手動で操作する必要があります。

1.個人番号削除予定日の登録開始

[個人番号]>[出力・一括追加・一括削除]をクリックします。

「個人番号削除予定日」登録1


顧問先を選択します。 ※Pro版のみ

「個人番号削除予定日」登録2


[従業員]または[個人支払先]をクリックします。

「個人番号削除予定日」登録3

用語集

  • 【個人支払先】

    個人支払先は「顧問弁護士」や「講演料の支払先」など、支払調書を発行する必要のある相手先です。
    利用には「従業員台帳」への登録が必要です。

2.個人番号削除予定日の登録

「個人番号削除予定日」の登録は一名ずつ、操作をおこないます。
※一括での登録はできません。


「個人番号削除予定日」を登録する従業員をクリックします。

「個人番号削除予定日」登録4


「削除予定日」列の[設定]をクリックします。

「個人番号削除予定日」登録5


個人番号の「削除予定日」()を設定し、[設定]()をクリックします。

「個人番号削除予定日」登録6


「削除予定日」列に設定した「削除予定日」が表示されたら、登録は完了です。

「個人番号削除予定日」登録7


個人番号削除予定日に到達すると、メインページの「オフィスステーションからの通知」欄に通知されます。

「個人番号削除予定日」登録8

3.個人番号削除予定日の削除

削除する「削除予定日」左部の[設定]をクリックします。

「個人番号削除予定日」登録9


[設定クリア]をクリックします。

「個人番号削除予定日」登録10


登録していた「削除予定日」が削除されます。

「個人番号削除予定日」登録11
最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事