年末調整

0351|年末調整ポップアップからの申込方法(企業版・2022年版)

ログイン後の画面右下に表示されるポップアップから、年末調整(2022年)を申込む方法を説明します。
販売店経由での申込みの場合は、申込み方法が異なるため販売店にお申し出いただく必要があります。

1.【重要なお知らせ】

注意点

  • 【重要なお知らせ】

    オフィスステーション 年末調整 2022年のお申込みから、契約期間が自動更新に変更となりました。
    自動更新の停止をご希望の場合には、2023年7月末日までにお申し出ください。
    ※従業員コールセンターに関しても、同様です。

2.ポップアップからの申込み開始

年末調整の申込みをおこなう場合、[今すぐ申し込む]をクリックします。
※ポップアップを非表示にする場合は、右上の[×]をクリックすると、非表示の設定ができます。
例)今後表示しない など

ポップアップ企業1

注意点

  • ・口座振替依頼書が未登録の場合、操作がおこなえません。

  • ・パソコンの画面を拡大している場合など、「×」が画面内に表示されていないことがあります。
     一度画面を縮小するなどしてお試しください。
     ※非表示設定にした場合、他のログイン者に対しても非表示となります。

3.申込み内容の入力

各項目を入力します。

ご利用人数を入力します。お申込み後も、利用人数を追加できます。
※申込み時と、2023年1月末までの利用人数の差額を2023年2月27日に引き落とし予定です。

ポップアップ企業2

注意点

  • ご利用人数に、入力した人数に対して費用が発生しますのでご注意ください。
    ※20人以下の場合、一律11,000円(税込み)/年です。
    ※21人以上の場合、1名につき550円(税込み)/年です。

  • 【重要】
    入力した人数よりも実際に年末調整の対象とした従業員数が少なかった場合、返金はしておりません。


入力後、ご利用料金を確認します。

従業員が年末調整情報を提出する際に問い合わせをすることができる「お問い合わせサービス」を申込む場合は、「はい、利用します」を選択します。
従業員向けお問い合わせサービスを申込まない場合は、「いいえ、利用しません」を選択してください。
※入力のサポートとなるため、アウトバウンドコールおよび、税務相談は対応していません。

ポップアップ企業3



「ご利用規約」、「プライバシーステートメント」を確認し、チェックをつけます。

ポップアップ企業4


自動更新についての内容を確認し、チェックをつけます。

ポップアップ企業5


入力内容を確認し、[申し込む]をクリックします。

ポップアップ企業6

4.ポップアップからの申込み完了

「年末調整2022のお申し込みを完了しました。」と表示されたら、申し込み操作は完了です。

ポップアップ企業7

5.メインページへ「年末調整」ボタンを表示する

年末調整をお申込み後、自動的にメインページに「年末調整」ボタンは表示されません。
メインページ「マスタ管理」>[利用者管理]をクリックし、「機能利用の可否」を設定する必要があります。
※「年末調整管理の利用」を「可」にしてください。

ポップアップ企業8


設定方法については、下記関連記事のマニュアルをご参照ください。

6.年末調整用台帳への登録

従業員台帳に登録済みの従業員で、年末調整機能の対象者とするには「年末調整用台帳」への登録が必要です。

年末調整用台帳への個別登録

メインページ[台帳管理]をクリックします。

ポップアップ企業9


[従業員]をクリックします。

ポップアップ企業10


個別に年末調整用台帳へ登録する場合は、対象従業員をクリックします。

ポップアップ企業11


[詳細情報を編集する]をクリックします。

ポップアップ企業12


登録台帳項目「年末調整用台帳」の登録(2022年分)にチェックをつけ、[内容を確認する]をクリックします。

ポップアップ企業13


内容を確認し、[保存する]をクリックします。

ポップアップ企業14

年末調整用台帳への一括登録

一括での年末調整用台帳登録は、下記関連記事のマニュアルをご参照ください。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事