紙からWebへ。
給与明細に
「BackOffice Innovation」
「BackOffice Innovation」
FEATURES
オフィスステーション 給与明細の特長とメリット
-
テンプレートを自在に
カスタマイズが可能!給与明細のテンプレートを自社独自のフォーマットにカスタマイズできます。
直感的に分かりやすい画面で必要な項目を好きな場所にマウスで配置していくだけの簡単操作です。 -
お使いの給与ソフトと
連動できます主要な給与ソフトはCSV出力に対応しており、CSV出力可能な給与ソフトをご使用であればすべて取り込むことが可能です。
※PCA給与、給与奉行、弥生給与、給与大臣、TimePro-NX給与、かんたん給与、Crew給与計算etc... -
万全のセキュリティ体制
「ISO/IEC27001」「ISO27018」の認証取得はもとより、不正アクセス、サイトの改ざん対応としてのWAF、二重認証や各種情報の暗号化対応など最上級クラスのセキュリティ体制となっており、格段に個人情報のセキュリティが向上します。+ -
行き届いたフォロー体制
疑問・質問がございましたら、サポートスタッフが100%解決することをお約束します。+
×
安心・安全のクラウド型システム
金融機関並みのセキュリティシステム
-
WAF
(多重ファイアウォール設置)Webアプリケーションファイアーウォール(WAF)を設置し、不正アクセス、サイトの改ざん、情報の詐取を防ぎます。 -
二重認証仮に第三者がログインIDとパスワードの入手に成功したとしても、2段階目の認証(乱数表による認証)をクリアしなければアクセスすることはできません。
-
バックアップ不要クラウド上にデータを保管、面倒なバックアップはいりません。万が一パソコンに問題が生じても、業務に支障が生じません。
-
通信データと
サーバー本体を暗号化システムに登録された機密情報はすべて暗号化され、保存されています。
さらにサーバー本体でも暗号化を行っているため、非常に高いセキュリティ性を確保することができています。サーバーは日本国内のデータセンターで運用されています。 -
第三者機関
による認証情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格である「ISO/IEC27001」「ISO/IEC27018」の認証を取得しています。情報の機密性・完全性・可用性の維持、改善に日々取り組んでいます。
×
簡単な操作と行き届いたフォロー体制
お客様の期待を“超える”サポートデスク
-
待ち時間
0分従業員、顧問先のみなさまの大切な労務手続を行う業務システム。
労務手続きシステムで疑問・質問がございましたら待ち時間なく、サポートスタッフとお話しいただける環境をお約束します。 -
サポート
充 実お客様の利用シーンに関連するシステム利用方法をより的確にお答えできるように、毎月サポートデスク内で研修を実施しております。システム理解を深めてサポートしておりますので、お気軽に相談ください。 -
解決率
100%システム開発チームと同ビルにサポートデスクを設置し、迅速な社内連携を実現しています。日々進化するIT課題や法改正など、先んじて対策を講じお客様満足を高めています。

紙からWebへ。
ご提案する理由。
バックオフィスの業務改善で事業者も、
給与担当者も従業員も、
全員がWin-Winになる理由。
紙からWebへ。
ご提案する理由。
ご提案する理由。
給与担当者も従業員も、
全員がWin-Winになる理由。
事業者
のメリット
- 1.コスト削減
- 印刷・用紙代、郵送費などの経費、明細書の作成から配付までの業務人件費を大幅に削減できます。
- 2.セキュリティ強化
- データの誤送、紛失、盗難等によるリスクをなくし、アクセス認証を設けることで個人情報のセキュリティを強化します。
- 3.業務の効率化
- 給与ソフトのCSVデータを取り込むだけで明細作成が完結するため、給与明細に関する作業が大幅に効率化できます。
- 4.アフターフォロー業務不要
- 給与明細発行後の紛失による再発行や、過去の明細内容の確認業務が不要になります。
従業員
のメリット
- 1.いつでも、どこからでも確認できる
- 業務時間外、休日でもスマートフォンや個人のパソコンからいつでも明細を確認できます。
- 2.紛失することがない
- 紙の明細書を保管しておく必要がなくなり、ありがちだった紛失トラブルもなくなります。
- 3.過去の給与明細も確認できる
- 過去3年分までさかのぼって確認することができ、必要に応じて印刷をすることも可能です。
担当者
のメリット
- 1.明細業務から開放される
- 本部からの給与明細受取・選別・手渡しといった全ての明細業務から解放されます。
- 2.アフターフォロー業務不要
- 給与明細発行後の紛失による再発行や、過去の明細内容の確認業務が不要になります。
「どんな職場環境でもオフィスステーション 給与明細は便利です」
-
在宅勤務者が多い
Web画面やメールで給与明細を発行できますので給与明細を受け取るために出社する必要もありません。 -
従業員専用のパソコンがない
外回り中心の営業会社、サービス業、工場など職場に従業員専用のパソコンがない環境でもスマートフォンやフィーチャーフォンがあれば給与明細を発行できます。 -
支店が多い
本部から支店への明細の配送、現場での選別と手渡しの手間が無くなることで支店担当者の業務負担が軽くなります。
COST
システムの導入費用
初期費用
0円
従業員
1人 あたり最大 600円/年
|
初期費用0円、完全従量制 |
---|---|
クラウドサービスなので、サーバー費用不要 給与明細、賞与明細など月間の発行上限はありません |
従業員1人=最大600円/年のリーズナブルな料金設定 |
※従業員20人以下の場合は、一律12,000円/年(税抜)となります。

簡単!
コストカット
シミュレーション
シミュレーション
- 給与明細従業員人
- 事業所数事業所
-
計算基準詳細
印刷代 |
封筒代 |
仕分け |
郵送費 |
配付 (本社+事業所) |
合計金額 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
従来の 紙の給与明細 |
1,250 |
2,000 |
65,000 |
1,000 |
1,300 |
68,550 |
![]() 給与明細 |
従業員1人あたり最大 600円/年 |
5,000 |
×
- 印刷代
- 印刷代を1人あたり120円/年と仮定しています。
- 封筒代
- 封筒代を1人あたり240円/年と仮定しています。
- 仕分け
- 1人当たり1時間につきコスト115円換算です。
- 郵送費
- 1事業所あたり4800円/年と仮定しています。
- 配付
- 1事業所あたり配付コストを27600円/年と仮定しています。
※ オフィスステーションの給与明細サービス料は従業員1人につき600円/年です。
他社比較表
※左右にスワイプすることで表の全体が見れます。
![]() |
A社 | B社 | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 350,000円 | 50,000円 |
年額費用 | 0円 | 0円 | 120,000円 |
登録従業員数 | 従業員1人あたり最大600円/年 | 0円 | 0円 |
FUNCTIONS LIST
機能一覧
一人一台PCがなくても配信可能。もちろん、紙への印刷も可能です。
対応端末
- PC
- スマートフォン
- タブレット
- フィーチャーフォン※
メールでの給与明細閲覧のみ対応
従業員機能 | 管理者機能 |
---|---|
給与明細照会(過去3年分) | 明細項目設定 |
PDF配信(メール添付) | 明細レイアウト作成(グループ別作成可能) |
テキスト配信(メール送信) | 配信グループ作成(配信日、明細レイアウト切替) |
電子交付承諾 | 電子交付承諾依頼設定 |
パスワード変更 | 給与データ取り込み(CSV) |
配信管理(配信スケジュール/配信方法) | |
操作ログ(明細、管理者操作、スケジュール稼働) | |
外部委託権限設定(社労士等) | |
パスワード変更 |
従業員機能 |
---|
給与明細照会(過去3年分) |
PDF配信(メール添付) |
テキスト配信(メール送信) |
電子交付承諾 |
パスワード変更 |
管理者機能 |
明細項目設定 |
明細レイアウト作成(グループ別作成可能) |
配信グループ作成(配信日、明細レイアウト切替) |
電子交付承諾依頼設定 |
給与データ取り込み(CSV) |
配信管理(配信スケジュール/配信方法) |
操作ログ(明細、管理者操作、スケジュール稼働) |
外部委託権限設定(社労士等) |
パスワード変更 |
簡単!3ステップ
FLOW
給与明細発行までの流れ
- 01給与ソフトからCSV出力
(ダウンロード) - 02オフィスステーション
給与明細にCSVを登録
(アップロード) - 03従業員に給与明細を配信
答えはすべて「YES!」です
- 複数のPCからアクセスしても追加費用はかからないですか?
- 初期利用時のための使い方ナビゲーション機能はありますか?
- 料率変更や法改正などのアップデートは自動でおこなわれますか?
- サポートデスクへの電話はちゃんとつながりますか?
- 申請書作成の経験がない従業員でも簡単に電子申請できますか?
- 給与計算システム内の従業員情報を一括取り込みできますか?
- オフィスステーションに登録したデータはCSVで出力することができますか?
- 雇用保険・社会保険資格取得&喪失届はCSVで一括申請できますか?
- 高年齢や育児休業などの介護休業の継続給付申請対象者のアラート機能はありますか?
SEMINAR
セミナー情報
※左右にスワイプすることで表の全体が見れます。
… 社労士向け
… 企業向け
地域 | 対象 | 日時 | セミナー内容 |
---|---|---|---|
オンライン
|
企業向け
|
3月9日(火)10:00~11:00
|
|
オンライン
|
企業向け
|
3月11日(木)10:00~11:00
|
|
オンライン
|
企業向け
|
3月16日(火)10:00~11:00
|
|
オンライン
|
企業向け
|
3月18日(木)10:00~11:00
|
|
オンライン
|
企業向け
|
3月23日(火)10:00~11:00
|
|
オンライン
|
企業向け
|
3月25日(木)10:00~11:00
|
|
オンライン
|
企業向け
|
3月30日(火)10:00~11:00
|
※1. ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望2019年度版」より
※2. アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査期間:2020年7月22日~28日 調査方法:インターネット調査
調査概要:労務・人事管理システム10社を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:全国の20代~50代の男女(社員数200人以上の人事労務担当者の方)1011名