クラウド型の安心感と、後押ししてくれた人の存在

創業当初、顧問先ゼロの状態から「オフィスステーション Pro」を導入していただきました。導入の背景について教えてください。
片岡さま:開業当初から、何かしらのシステムを使おうとは思っていました。e-Govの操作が面倒だと聞いていたので、効率化のためにも導入は必須だと感じていました。
では、なぜ開業すぐに導入することを選んだのかと言うと、私自身でシステムの習得に時間を確保したかったからです。前職は社労士とは異なる業種であり、未経験からの独立開業です。顧問先企業がいないうちからシステムに触れておけば、いざ実務が始まっても慌てることも少ないですし、業務フローを考える時間も確保できると思ったため、勇気を出してこのタイミングで「オフィスステーション Pro」の導入を決めました。
顧問先ゼロの状態でシステム導入をするのには、キャッシュフロー的に不安だという声もあります。先生はその点、いかがでしたか?
片岡さま:不安感はもちろんありました。当時の私の状態は、未経験で顧問先ゼロ、スポット案件もなしで、リスクの大きさは感じていましたね。
ただ、前職ではPCもほぼ使わない仕事をしていたので、少しでも早く自分で触れて慣れるしかないと思いました。今思えば、あの早い決断があったからこそ、今の順調な滑り出しがあると思っています。
システムの選定をしていく中で、「オフィスステーション Pro」にした決め手を教えてください。
片岡さま:1番は、担当営業さんの人柄や対応の丁寧さです。もちろんそれに加えて、システムの優位性も感じての決断です。当時はオンプレミス型の他社システムと比較をしており迷っていました。「オフィスステーション Pro」であれはクラウド型で安全性も高いという点や、今後の時代の流れを考えると、導入しておいた方がいいと教えていただき、納得して導入を決断しました。
とはいえ、正直なところ、最初は「クラウド型」や「オンプレミス型」などの知識も私にはありませんでした。これらの違いを調べたりしながら、そして担当営業さんが丁寧に説明してくださる中で、仕組みも理解していけました。
クラウド型とオンプレミス型のシステムで比較検討されていたそうですが、クラウド型であることが決断理由にもなっているのでしょうか?
片岡さま:そうですね。PCのトラブルは自分では対処できないことも多いじゃないですか。クラウド上でデータ管理をしてもらえれば、トラブルが起きても影響を最小限に抑えられるんじゃないかと考えました。
また、アップデートも自動で対応してくれる点は助かります。実際、e-Govも最近再インストールがあって面倒だったので、そういう意味でもクラウド型の「オフィスステーション Pro」にして良かったと思っています。
導入後の活用状況と印象的だった機能

現在、「オフィスステーション Pro」でよく使われている機能を教えてください。
片岡さま:電子申請や給与計算、就業規則関連は頻繁に使っています。特に就業規則は、テンプレートから条文を追加した際に「ズレるなぁ」と感じていたんですが、オプション機能がついていることに途中で気づいて使ってみたら、すごくきれいに編集できて驚きました。今後は勤怠管理や給与明細も、どんどん活用していきたいですね。
あとは、個人的に「協定届」の機能が非常に助かっています。全体として、どの機能もよくできているなと感じますし、困りごとがあってもユーザーサイトが充実しているので、わからずに業務が止まってしまうことはありません。
ユーザーサイトは、どのように活用されることが多いのでしょうか?
片岡さま:チャットボット機能をよく使っています。分からないことをサッと入力するだけで返答がもらえるので、疑問点の解消が早くて便利ですね。
顧問先企業の中には、ほかの社労士事務所から片岡先生に顧問契約を切り換えた企業もあると思います。そうした企業様から、「オフィスステーション Pro」について何か反響はありましたか?
片岡さま:前提として、「『オフィスステーション Pro』を使っている」とまでは知られていないと思います。その上で、乗り換えてきた顧問先企業からは、前任の先生のレスポンスが遅いといった課題感があったようで、私に変ってからその課題が解消され、一定の評価をいただいています。
レスポンスの速さには、自分自身の対応力だけでなく、「オフィスステーション Pro」の利便性もあるのかなと思っています。
顧問先ゼロでも導入がおすすめできる理由

現在開業1年目を迎え、これからますますの活躍が期待されますが、今後は「オフィスステーション Pro」を、どのように業務に活用していきたいとお考えですか?
片岡さま:現在は、企業情報を紙でもらい、それを入力していますが、その作業にかなり時間を取られています。できれば、企業側に直接入力してもらえるような運用に変えていきたいですね。そのほうが時短にもなりますし、ミスの軽減にもつながります。その結果、私自身の働き方も、どんどん見直していきたいと思っています。
片岡先生と同じように、開業と同時に「オフィスステーション Pro」の導入をするか迷っている先生方に、アドバイスをお願いします。
片岡さま:正直、金銭面では開業当初にシステムを導入するのはリスクもあると思います。でも、システムというのは実際に触ってみないとわからないことが多いのも事実。だからこそ、早めに導入して慣れることで、その後の業務効率や提案にもつながっていくと感じています。もし迷っているなら、ぜひ一度試してみていただきたいですね。
本日は貴重なお話をありがとうございました!
活用事例をダウンロードする