士業のみ
1033|【事務組合】事務組合ガイド
事務組合機能を利用するための操作の流れについて、ご説明します。
目次
1.事前準備
事務組合のお申し込み
「オフィスステーション Pro」の契約に、事務組合機能を追加します。
関連記事
事務組合の情報を登録する
事務組合の基本情報を登録します。
関連記事
事務組合を利用する利用者を設定する
事務組合を利用する利用者を設定します。
関連記事
事務組合に顧問先の情報を登録する
事務組合に加入している顧問先の情報を登録します。
関連記事
事務組合の基本操作
事務組合システムへのログイン方法について、ご案内をします。
2.事務組合の詳細情報を登録
事務組合の詳細情報を編集
事前準備で登録した、事務組合の詳細情報を登録・編集します。
関連記事
「基幹番号・事務組合詳細設定」情報を設定
事務組合で取り扱う「労働保険基幹番号」の登録や、「口座振替用の口座情報」「適格請求書発行事業者登録番号」「運営費」を登録します。
関連記事
3.顧問先の情報を事務組合に登録
顧問先管理の情報を編集
必要に応じて、顧問先の情報を編集します。
関連記事
事務組合で取り扱う「労働保険番号」を登録
事務組合で取り扱う「労働保険番号」を、個別もしくは、一括で登録します。
4.利用者登録
[帳票]>[⚙(歯車マーク)]>[利用者登録・編集]から、利用者を登録します。

5.提出代行証明書の作成、登録
提出代行証明書の作成
事務組合用の「労働保険手続の事務処理の委託等に関する証明書」を作成することができます。
既に作成済みの場合は、次のステップ「提出代行証明書の登録」へお進みください。
関連記事
提出代行証明書の登録
[帳票](①)>[⚙(歯車マーク)](②)>[提出代行証明書設定](③)から、提出代行証明書を登録します。

6.事務組合機能の利用

[帳票]メニュー
雇用保険や労働保険の電子申請やPDFファイルの作成ができます。
関連記事
また、事務組合特有の下記機能も利用できます。
・監査に関する帳票
・納入通知書
・おまとめ請求書
・領収書
・滞納事業場報告書
・納入事業場報告書
・労災保険加入者証
・特別加入関連帳票(第1種/第2種)
・海外派遣関連帳票(第3種)
・申告書内訳出力状況
・賃金データ連絡票(一括有期)組機6号(乙)、賃金データ連絡票(継続)組機6号(甲)
・労働保険料確定賃金内訳表
[台帳管理]メニュー
[台帳管理]では、従業員情報の個別登録・編集ができます。
関連記事
一括での登録、編集は、オフィスステーション本体での操作をお願いします。
[特別加入]メニュー
[特別加入]では、特別加入者の登録や、管理ができます。
[海外派遣]メニュー
[海外派遣]では、海外派遣者の登録や、管理ができます。
[年更/再確定]メニュー
[年更/再確定]では、年度更新に関する進捗状況を管理できます。
関連記事
[期中増減]メニュー
事務組合機能の[期中増減]メニューでは、期中増減の進捗状況を管理できます。
関連記事
[出納管理]メニュー
[出納管理]では、出納状況の管理はもちろん、口座振替データの作成ができます。