有休管理
0317|「出勤率による有休付与設定」方法
オフィスステーションに保管している勤怠データを利用して、出勤日数8割未満の従業員に対しての有給休暇の自動付与の設定についてご説明します。
出勤率による有休付与設定
メインページ[有休管理]をクリックします。

顧問先を選択します。 ※Proのみ

有休管理スタート初期設定[7 出勤率による有休付与]>[「出勤率による有休付与設定」へ]をクリックします。
または、メニュー[システム設定]>[ 出勤率による有休付与設定 ]をクリックします。

「出勤率が8割未満の従業員に有休の自動付与を行わない」を選択し、[内容を確認する]をクリックします。

注意点
- 「自動付与を行わない」に設定していても、勤怠データが登録されていない従業員については自動付与されます。
用語集
-
【出勤率】
出勤率の判断は、「有給休暇付与日の1年前」から「有給休暇付与日の前日」までの1年間の情報対象に集計し、判定をおこないます。
・<全労働日>の判断
勤怠データの「勤怠区分」が「休日出勤」以外
かつ
勤怠データの「所定労働時間」が0以外の日数
・<実働日数>の判断
勤怠データの「勤怠区分」が「有休」「半日有休」「時間有休」「振替休日」「代休」
または
勤怠データの「実働時間」が0以外の日数
上記<全労働日>に対して、<実働日数>が8割以上に達しているかを確認します。
内容を確認し、[保存]をクリックします。

画面上部に「出勤率による有休付与設定を変更しました。」と表示されたら設定完了です。
★有休管理スタート 初期設定
「有休管理スタート 初期設定」方法からご覧いただいている場合は、次の操作へお進みください。