年末調整

0383|「従業員の申告データの確認」方法

対象製品
オフィスステーション 年末調整
対象製品
オフィスステーション Pro
※士業用顧問先に、「オフィスステーション 年末調整」のアカウント発行が必要。

従業員から提出された年末調整の申告内容を確認する方法をご説明します。

本画面では、申告内容の確認のほか、各種確認用ファイルの出力、進捗状況等の変更、従業員とのメッセージ、年調用メモの登録をおこなうことができます。

従業員の申告データの確認

[年末調整]>[従業員の申告データの確認]をクリックします。

A00001_0383_1

をクリックすると、詳細が表示されます。

オフィスステーション Proの場合

[顧問先選択]をクリックし、顧問先を選択します。


顧問先選択後、「年末調整」画面が開きます。
「年末調整の流れ」内[従業員の申告データの確認]をクリックします。

注意点
選択した顧問先は、再度[顧問先選択]をおこなう、もしくは、システムを「ログアウト」するまで固定されます。

添付台紙の受付


必要書類の添付台紙の受付状況を登録します。

添付台紙の受付の操作方法の詳細については、以下の関連記事をご確認ください。

絞り込み検索


注意点
[年末調整システム設定]にて、「従業員一覧の初期表示」に「従業員を全件表示しない」と設定されている場合、従業員が表示されない状態となります。[絞り込み検索]から必要な従業員を絞り込んでください。


年末調整タスクの通知(追加)をおこなっている従業員の一覧が表示されます。

[絞り込み検索]をクリックすると、表示する従業員を絞り込むことができます。

I05564_0383_2


検索条件を設定し、[この条件で検索する]をクリックすると、従業員の一覧画面に絞り込みをした内容に該当する従業員が表示されます。

I05582_0383_3
タブ名 設定できる条件
基本情報 給与支払者、従業員台帳
管理情報 2025年版
タスク、添付書類、添付台紙、到着確認(書類ごと)、必要書類の到着確認(控除種類ごと)、
内容確認(書類ごと)、申告内容の確認(控除種類ごと)、チェック項目、チェック最終更新者、
年末調整全般、メッセージ、年調用メモ

2024年版
※無料トライアル、または、「オフィスステーション Pro」にてサンプルお試し企業でご利用の場合

タスク、添付書類、添付台紙、原本確認、必要書類の到着確認、申告内容の確認、チェック項目、
年末調整全般、メッセージ、年調用メモ
詳細情報 前職源泉、掛け持ち、障害者区分(本人)、配偶者・扶養親族、勤労学生、保険、住宅ローン

申告内容の確認


従業員一覧について

※無料トライアル、または、「オフィスステーション Pro」にてサンプルお試し企業でご利用の場合は、右側の「2024
 年版」タブをクリックしていただくことで、該当の情報をご確認いただけます。

I05564_0383_4
No. 項目名 説明
表示する項目 チェックを付けることで、以下の項目を一覧に表示する設定ができます。
部署
入社年月日
退職年月日
タスク追加日時
添付台紙の最終日付
進捗状況 年末調整タスクの進捗状況を表示します。[変更]ボタンが表示されている場合、個別に進捗状況を変更できます。

進捗状況ステータス
※[?(はてなマーク)]をクリックすると、進捗状況ステータスの詳細を確認できます。
・未収集  : タスク発行後、従業員からの提出がされていない場合のステータ
        ス
・収集済  : タスク発行後、従業員から提出がされている状態のステータス
        ※従業員側で情報の編集をおこなうことができます。
・確認中  : 従業員から提出後、管理者側で確認作業に入った後のステータス
        ※従業員側で提出情報の編集はおこなえません。
・確認済  : 管理者側で提出情報の確認を終えた後に設定するステータス
・差戻し  : 管理者側では修正できない不備があった際に、再度従業員へ情報
        の入力を求める際に使用するステータス
・受付終了 : 管理者側で従業員からの提出を制限するステータス
        ※従業員側で提出情報の編集はおこなえません。
申告内容の確認状況 控除種類ごとに「申告内容」「必要書類」の確認状況を表示します。

申告内容
従業員が申告した内容の確認状況を表し、「未確認」「確認中」「確認済」「不備あり」のステータスがあります。

必要書類
必要書類の原本の到着・未着を表し、「未着」「到着/不要」のステータスがあります。
確認開始ボタン/詳細情報 申告内容を確認
従業員が申告した内容を控除申告書ごとに確認・編集することができます。

メッセージ
従業員と管理者でメッセージのやりとりができます。
従業員からメッセージが届いた場合、マークが表示されます。従業員へ返信するとマークは消えます。

年調用メモ
従業員に対する年調用のメモを登録・編集・削除することができます。

詳細情報
従業員の初期データ作成時の年末調整システム設定情報や質問回答状況および回答内容等を確認できます。
住宅ローン情報の「住宅情報が未入力でも添付画像を提出」はこちらから変更できます。

編集履歴
年末調整の編集履歴(編集内容、編集者など)を確認できます。
全体チェック 複数利用者で確認作業をおこなう場合、自身の確認が済んでいることを他の利用者に知らせることができます。
チェックすることで、他の利用者がログインした際に、誰が確認し、確認済みかどうかを見分けることができます。

補足
「選択」列にチェックをつけた従業員のみを表示する場合、「選択」列の[▼]>[選択した従業員のみを表示]をクリックします。


申告内容を確認

[申告内容を確認]をクリックすると、従業員が申告した内容を控除申告書ごとに確認・編集できます。

I05564_0383_5

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)

ポイント
・「進捗状況」が「未収集」の場合は従業員側から提出がされていない状態のため、申告内容の確認はでき
 ません。 [申告内容を確認]をクリックすることはできますが、内容は表示されません。

・従業員が申告した内容が、初期データと異なる場合、「確認開始ボタン/詳細情報」列に「!変更あり
 と表示されます。
 
・「申告内容の確認状況:控除種類」列の「住宅ローン」左横の「(チェック)」は、「住宅借入金等特別控
 除額」に金額が登録されている場合に、表示されます。


「進捗状況」が「収集済」で、[申告内容を確認]をクリックした場合、「進捗状況変更」ウィンドウが表示されます。 

「はい」をクリックした場合

「進捗状況」を「確認中」に変更したうえで、控除申告書ごとの確認画面に進みます。

「いいえ」をクリックした場合

「進捗状況」は「収集済」のまま、控除申告書ごとの確認画面に進みます。

I05603_0383_6

注意点
「進捗状況」を「確認中」にした場合、従業員側でデータの編集がおこなえなくなります。
※「収集済」のままの場合は、提出完了後であっても従業員側で提出の取消をおこない、情報の編集が可
 能ですのでご注意ください。



従業員が申告した内容を控除申告書ごとに確認、必要に応じて編集します。詳細な操作方法については、以下の関連記事をご確認ください。

メッセージの確認


従業員にメッセージを送る、または従業員からのメッセージを確認します。

従業員からのメッセージがある場合、画面上部に「!従業員からのメッセージがあります」と表示されます。
表示部分をクリックすると、「現在の検索条件」に、「メッセージ(管理者未返信(!マーク付き))」を設定して検索した従業員一覧を表示します。

I05564_0383_7


従業員にメッセージを送る、または従業員からのメッセージを確認する場合、[メッセージ]をクリックします。

I05564_0383_8

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)


「メッセージ」ウィンドウが開きます。

I05606_0383_9
No. 項目名、ボタン名 説明
メッセージ欄 従業員から受信および管理者から送信したメッセージを表示します。
受信を不可にする オンにすると従業員からのメッセージを送信不可にします。
※オンにしても、従業員から受信したメッセージは既読扱いになりません。
既読にする オンにすると従業員から受信したメッセージを既読とします。
従業員の申告データの確認」画面に表示される「!従業員からのメッセージがあります」と[メッセージ]ボタンに表示される「!」を非表示にします。
メッセージ入力欄 従業員に送信するメッセージを入力します。1000文字まで入力可能です。
従業員にメッセージ受信の通知メールを送る 登録されている従業員のメールアドレスに、メッセージを送信した旨の通知メールを送る場合に、チェックをつけます。
送信 クリックすると、従業員にメッセージを送信します。

年調用メモの確認


注意点
「従業員の申告データの確認」画面の[年調用メモ]ボタンは、2025年版からの機能です。
2024年版(無料トライアル、または、「オフィスステーション Pro」にてサンプルお試し企業でご利用の場合)では、[申告内容を確認]をクリックし、控除申告書ごとの確認画面から、年調用メモをご利用ください。

従業員に対する年調用のメモを登録・編集・削除をおこないます。


[年調用メモ]をクリックします。

I05564_0383_10

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)


「カテゴリ」をプルダウンから選択、「メモ内容」を入力し、[登録]>[はい]をクリックします。

I05607_0383_11

補足
登録済みのメモについて


編集・削除する場合、[編集]をクリックします。
非表示にする場合、[非表示にする]をクリックします。

詳細情報の確認


従業員の初期データ作成時の年末調整システム設定情報や質問回答状況および回答内容等を確認できます。


[詳細情報]をクリックします。

I05564_0383_12

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)


対象従業員情報、台帳情報、初期データ作成時の年末調整システム設定情報、タスク情報、質問回答状況、進捗状況、更新情報を確認できます。

I05571_0383_13

(年末調整2025 従業員の申告データの確認「詳細情報」画面)

ボタン名 説明
収集方法の変更 * 年末調整データの収集方法が「オフィスステーションで収集」の場合に表示されます。
[収集方法の変更]>[変更]をクリックすることで、収集方法を「紙で収集」に変更できます。
※「紙で収集」から「オフィスステーションで収集」に変更することはできません。
「年末調整を従業員へ通知」にて、タスクを削除し、再度タスクを発行し直してください。
タスク状況履歴 クリックすると、タスク追加およびタスク削除の日時と操作者を確認できます。
登録履歴 クリックすると、添付台紙の受付履歴を確認できます。
回答済 クリックすると、従業員が回答した内容をご確認いただけます。

*:2025年版からの機能です。
 2024年版(無料トライアル、または、「オフィスステーション Pro」にてサンプルお試し企業でご利用の場合)では表示されません。

補足
「質問14 住宅ローン控除」の「住宅情報が未入力でも添付画像を提出」を「許可する」に設定した場合
対象の従業員の「質問14 住宅ローン控除」の画面に「住宅ローンの情報は入力せず、必要書類の提出のみ行いますか?」という質問が表示され、「はい」と回答すると、従業員が住宅控除申告書や残高証明書の情報を入力しない状態でも必要書類の画像を提出できるようにできます。
※従業員が年末調整を提出する前に設定可能です。


オフィスステーションで対応できない住宅控除がある場合や、どうしても従業員がご自身で入力はできないが画像は提出させたい場合などにご利用ください。
※「年末調整システム設定」にて「提出書類の添付画像」を「任意とする」「必須とする」と設定している
 従業員のみ、本設定が可能です。

※設定を切り替えると即時に従業員画面に反映します。
 従業員側で画面を更新するか、別のページに移動してから戻ることで切り替わります。

編集履歴の確認


年末調整の編集履歴を確認できます。


[編集履歴]をクリックします。

I05564_0383_14

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)


従業員が回答した履歴と管理者側で編集した履歴を確認できます。

I05572_0383_15

(年末調整2025 従業員の申告データの確認「編集履歴」画面)

確認用ファイル出力

申告データを各種確認用ファイルとして出力します。

確認用ファイル選択・出力


確認用ファイルに情報を出力する従業員もしくは、全従業員の「選択」列にチェックをつけ、[確認用ファイル出力]をクリックします。[対象者選択]から、一括での選択も可能です。

I05564_0383_16

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)


※無料トライアル、または、「オフィスステーション Pro」にてサンプルお試し企業でご利用の場合は、右側の「2024
 年版」タブをクリックしていただくことで、該当の情報をご確認いただけます。

「出力形式の選択」をプルダウンから選択し、[出力]をクリックします。

I05564_0383_17



選択した出力形式ごとに出力ウィンドウが表示されます。

PDF出力(各種申告書)

申告内容を反映した各種申告書をPDFファイルに出力します。


「PDF出力(各種申告書)」を選択した場合の操作方法の詳細については、以下の関連記事をご確認ください。


PDF出力(必要書類添付台紙)

従業員が必要書類の原本を提出する際に使用する添付台紙をPDFで出力します。

出力する形式をプルダウンから選択し、[はい]をクリックします。

I05564_0383_18

注意点
・「進捗状況」により、「必要書類添付チェックリスト」 へ表示する必要書類名が異なります。
 「未収集」「差戻し」「受付終了」の場合、従業員が入力している情報に関係なく、全必要書類名を
 出力します。  
 「収集済」「確認中」「確認済」の場合、従業員が入力した情報をもとに、関係がある必要書類名
 のみ出力します。
・ご利用環境にもよりますが、1度に出力できる件数は1,000件までとなります。
 また、1,000件の出力には1時間ほどの時間が必要となります。


CSV出力(個人進捗)/CSV出力(必要書類)

「CSV出力(個人進捗)」は、従業員ごとの年末調整の進捗状況を出力します。
「CSV出力(必要書類)」は、提出が必要な書類と到着状況を出力します。


内容を確認し、[はい]をクリックします。
※下図は、「CSV出力(個人進捗)」選択時の画面です。

I05565_0383_19


Excel出力(初期データからの変更情報)/CSV出力(初期データからの変更情報)

初期データの年末調整データと従業員が回答した申告内容で差分がある情報を出力します。


「Excel出力(初期データからの変更情報)」「CSV出力(初期データからの変更情報)」を選択した場合の操作方法の詳細については、以下の関連記事をご確認ください。


Excel出力(今年扶養と来年扶養の変更情報)/CSV出力(今年扶養と来年扶養の変更情報)

今年扶養と来年扶養で申告内容に差分がある情報を出力します。
※出力対象に選択しても、差分がない従業員の情報は出力しません。


「出力項目選択」の必要な項目の「選択」列にチェックし、[はい]をクリックします。

I05589_0383_20

ポイント
「出力形式の選択」に「 Excel出力(今年扶養と来年扶養の変更情報) 」または「CSV出力(今年扶養と来年扶養の変更情報)」を選択した時に表示される[]をクリックすると、「変更情報の記載について」を確認できます。


CSV出力(メッセージ)/CSV出力(年調用メモ)

「CSV出力(メッセージ)」は、従業員とのメッセージの内容を一覧に出力します。
「CSV出力(年調用メモ)」は、登録している年調用メモを一覧に出力します。


内容を確認し、[はい]をクリックします。
※下図は、「CSV出力(メッセージ)」選択時の画面です。

I05591_0383_21


CSV出力(添付台紙の受付履歴)

添付台紙の受付日を一覧に出力します。


削除済みタスクの受付履歴も出力する場合は、「削除済みタスクの受付履歴も出力する」にチェックし、[はい]をクリックします。

I05593_0383_22


CSV出力(年末調整しない理由)/CSV出力(管理者による編集状況)

注意点
「CSV出力(年末調整しない理由)」および「CSV出力(管理者による編集状況)」は、2025年版からの機能です。

無料トライアル、または、「オフィスステーション Pro」にてサンプルお試し企業でご利用の場合
(2024年版)

年末調整しない理由は、「従業員の申告データの確認」画面にて、一覧内「申告内容の確認状況」列をご確認ください。
※管理者側で設定した場合は、理由は表示されません。
管理者による編集状況は、各従業員の[編集履歴]をクリックし、ご確認ください。

「CSV出力(年末調整しない理由)」は、年末調整をしない理由を一覧に出力します。
「CSV出力(管理者による編集状況)」は、申告データに対して、管理者による編集状況を一覧に出力します。


[はい]をクリックします。
※下図は、「CSV出力(年末調整しない理由)」選択時の画面です。

I05594_0383_23


ZIP出力(年調添付画像)

注意点
「ZIP出力(年調添付画像)」は、2025年版からの機能です。
2024年版(無料トライアル、または、「オフィスステーション Pro」にてサンプルお試し企業でご利用の場合)では、[申告内容を確認]をクリックし、各従業員の控除申告書ごとの画面からダウンロードしてください。

従業員が年末調整で提出した添付画像をZIP形式で一括出力します。


「ZIP出力(年調添付画像)」を選択した場合の操作方法の詳細については、以下の関連記事をご確認ください。

ダウンロード


出力完了後、「出力状況」欄が表示されます。
「状況」列に「作成済み」と表示後、[ダウンロード]をクリックし、ZIPファイルをPCへダウンロードします。

出力したファイルを削除する場合、「削除」列にある[✖]をクリックします。

I05564_0383_24

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)

注意点
ZIPファイルについて
一部解凍ソフトでファイルを解凍すると、ファイル名が壊れる場合があります。ファイル名が壊れる場合は、別の解凍ソフトをお試しください。


操作者のメールアドレスが登録されている場合は、確認用ファイルの出力完了時に登録メールアドレス宛に完了通知メールが送信されます。

・差出元のメールアドレス : no-reply@officestation.jp
・メールの件名      : 従業員の申告データの確認 (「出力形式の選択」で選択した形式)

[オフィスステーション]従業員の申告データの確認 PDF出力(各種申告書)_0383_25

一括変更・登録

進捗状況や申告内容の確認状況等の一括変更や、年調用メモの一括登録、メッセージの一括送信をおこないます。


進捗状況を変更する従業員の「選択」列にチェックをつけ、[一括変更・登録]をクリックします。
[対象者選択]から、一括での選択も可能です。

I05564_0383_26

(年末調整2025 「従業員の申告データの確認」画面)


進捗状況一括変更

年末調整タスクの「進捗状況」を対象従業員に対して一括で変更します。


進捗状況一括変更の操作方法の詳細については、以下の関連記事をご確認ください。


申告内容一括変更

年末調整タスクの「申告内容」の確認状況を対象従業員に対して一括で変更します。

[申告内容一括変更]をクリックします。

I05564_0383_27


申告内容の確認状況を変更する「対象申告書」をチェックし、「申告内容の確認」のステータスをプルダウンから選択、[はい]をクリックします。

I05598_0383_28

ポイント
「申告内容の確認状況:申告内容」を変更しても、「進捗状況」は自動で「確認済」や「確認中」に変更されません。


必要書類一括変更

必要書類の原本の到着確認のステータスを対象従業員に対して一括で変更します。


[必要書類一括変更]をクリックします。

I05564_0383_29


必要書類の原本の到着確認状況を変更する「対象申告書」をチェックし、「必要書類の到着確認」のステータスをプルダウンから選択、[はい]をクリックします。

I05599_0383_30

ポイント
「申告内容の確認状況:必要書類」を変更しても、「進捗状況」は自動で「確認済」や「確認中」に変更されません。


チェック一括変更

全体チェック、または各申告書チェックの状況を対象従業員に対して一括で変更します。


[チェック一括変更]をクリックします。

I05564_0383_31


チェック状況を変更するタブ(「全体チェック」、「各申告書チェック」いずれか)を選択します。
チェック状況を選択し、[はい]をクリックします。
※「全体チェック」と「各申告書チェック」の更新は同時におこなえません。

I05600_0383_32

ポイント
「各種申告書チェック」タブの場合、チェックの数は、[年末調整システム設定]>「管理者側の設定」タブ >「申告データ詳細のチェック数」にて設定した個数となります。
※チェック数の設定は、2025年版からの機能です。


年調用メモ一括登録

年調用メモを対象従業員に対して一括で登録します。


[年調用メモ一括登録]をクリックします。

I05564_0383_33


「カテゴリ」をプルダウンから選択、「メモ内容」を入力し、[登録]をクリックします。

I05601_0383_34


メッセージ一括送信

メッセージを対象従業員に対して一括で送信します。


[メッセージ一括送信]をクリックします。

I05564_0383_35


各項目を設定し、[送信]をクリックします。

I05602_0383_36
項目名 説明
メッセージ内容 従業員に送るメッセージを入力します。

従業員にメッセージ受信の通知メールを送る
登録されている従業員のメールアドレスにメッセージを送信した旨の通知メールを送る場合にチェックします。
受信を不可にする オンにすると従業員からのメッセージを送信不可にします。
※オンにしても、従業員から受信したメッセージは既読扱いになりません。

ポイント
「従業員にメッセージ受信の通知メールを送る」にチェックし、送信した場合
管理者画面から確認する「メッセージ」画面に、メッセージ送信時にメールを送信したメールマークがつきます。


★年末調整始め方ガイド

年末調整始め方ガイドからご覧いただいている場合は、次の操作へお進みください。

2025年版

年末調整ガイド(企業版)

年末調整ガイド(Pro版)


2024年版(無料トライアル、サンプルお試し企業)

年末調整ガイド(企業版)

年末調整ガイド(Pro版)

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事