有休管理

0320|「有休承認経路の設定」方法

従業員からの有給休暇申請を承認するための、承認経路の追加、編集する方法についてご説明します。

ポイント
従業員から有給休暇の申請を受付ける機能を利用しない場合には、本マニュアルの設定は不要です。
また、企業版のオフィスステーションからのみ設定ができる機能となります。

有休申請承認経路の設定

[従業員マイページ]>[有休申請ワークフロー]>[有休申請ガイド]をクリックします。
または、[従業員マイページ]>[有休申請ワークフロー]>[有休申請承認経路設定]をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法1
0320|「有休承認経路の設定」方法2

注意点
管理者権限ではない利用者の場合、[有休申請ガイド]および[有休申請承認経路設定]は表示されません。
表示されていない場合は、管理者権限の利用者に操作を依頼してください。


[有休申請ガイド]から進んだ場合は、[有休申請承認経路の設定]をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法3


[承認経路の追加]をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法4


基本情報の登録


各項目を入力します。

5
項目名 説明
承認経路の名称 任意の承認経路の名称を設定します。20文字以下で任意の名称を設定してください。
承認者通知メール 「個別」「全体」から選択します。
「個別」を選択時は承認者のみに、「全体」を選択時は承認者全員にメールが通知されます。
承認経路の公開状態 「公開中」「公開停止」から選択します。

「公開停止」にすると、
 ・本承認経路に対しての有休申請がおこなえなくなります。
 ・承認経路ごとの所属従業員は重複して登録することができます。

「公開中」にする場合は、他の「公開中」の承認経路に所属している従業員と重複していない状態である必要があります。


「承認者1」()を選択し、[所属従業員の選択へ]()をクリックします。

承認者を追加する場合は、[承認者を追加]をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法6


所属従業員の選択


左のリストから本承認経路を割り当てる従業員の「選択」列()にチェック、または、すべての従業員を割り当てる場合は「すべて選択」()にチェックし、[≫]()をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法7


[内容を確認する]をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法8


内容確認



内容を確認し、[保存する]をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法9


登録しました。と表示されたら設定完了となります。


【補足】 登録済み有休申請承認経路の編集 ・削除

登録済み有休申請承認経路の編集


登録済みの有休申請承認経路の編集をおこなう場合は、編集をおこなう承認経路をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法10


編集方法については、本マニュアル内「基本情報の登録」以降をご参照ください。


登録済み有休申請承認経路の削除


登録済みの有休申請承認経路の削除をおこなう場合は、[削除]をクリックします。
※過去に使用されている承認経路は削除できません。

0320|「有休承認経路の設定」方法11


[はい]をクリックします。

0320|「有休承認経路の設定」方法12


承認経路を削除しました。」と表示されたら削除完了となります。


★有休管理スタート 初期設定

「有休管理スタート 初期設定」方法からご覧いただいている場合は、次の操作へお進みください。

最近表示した記事
  • 閲覧履歴がございません。

関連記事