成功事例

問い合わせの手間も省略! 年末調整業務の時間が約半分に!

株式会社スヴェンソンホールディングス
  • マネージャー 久保 さま
  • 人事部 サブマネージャー 祢宜谷 さま
INTERVIEW

本日はお忙しい中ありがとうございます。早速ですが、最初にスヴェンソングループについて教えていただけますか?

祢宜谷さま : 中核企業のスヴェンソンを含めて11社で構成されています。全国で約90拠点、従業員数は約860名の会社です。スヴェンソンは美・健康・環境の分野で社会に貢献することを理念としています。美の分野ではヘアウィービングシステム(編み込み式増毛法)を活用した男性向けウィッグや、女性向け医療ウィッグの製造・販売・理美容サービス、そのほか白髪染めやマニキュアなどヘアケア商品の販売をおこなっています。グループ会社では、コスプレ用ウィッグなどの販売もおこなっています。また、健康の分野では卓球スクールの運営や、飲食店と卓球をコラボさせた店舗の運営をおこなっており、健康寿命を延ばそうという取り組みのもと、事業展開しています。

現場をサポートしつつ、最適な道を選びたい。

幅広く事業展開されているんですね。人事部はグループ全体のお仕事をされているのですか?

祢宜谷さま : まだすべてを統括することはできていないのですが、できるところから業務を取りまとめています。たとえば給与計算はすべてこちらでおこなっていますね。会社によって事業内容が違うので、制度を統一したりするのはなかなか難しいですが、統一していくべき部分もあり、それをどうやって実現するかが課題だと思っています。現場をサポートしつつ、最適な道を選びたいと考えています。

なるほど。現場を大切にされているのが素晴らしいです! ところで人事部のなかで祢宜谷さまはどういったことを担当されているのですか?

祢宜谷さま : 給与計算と労務管理が中心ですね。労務管理のなかでも有休を含む勤怠管理、就業規則の整備とかがメインです。たとえばグループ会社の就業規則もこちらで作っています。労務管理は各社で事情が違うので大変です。私たちが持っている仕事のなかでも選択と集中というか、効率化すべきところを効率化して、時間を創ることが課題と思っていました。

マニュアル作成の手間も省略。問い合わせの手間も省略。

効率化すべきところを効率化する、というのは大切ですよね。さて、その効率化のために2018年分から「オフィスステーション」を導入していただいたのですが、導入のきっかけになったのはどういうことだったのでしょうか?

祢宜谷さま : 紙だと非効率的だという思いが昔からあったからです。弊社の場合、年末調整はグループ全体を一括してスヴェンソンの人事部がおこなっています。紙ベースの場合、まず記入用紙の準備から始めるのですが、それだけでも膨大な枚数になります。特に弊社は社員番号を印字してから各拠点に配付していたので、それだけでも大変な労力でした。

事前に社員番号を印字されていたんですか! それは大変ですね! 従業員860人くらいとおっしゃっていましたよね。申告書は各種1,000枚くらい用意していたのですか?

祢宜谷さま : いや、一応予備も用意していたのでもっとありましたよ。「オフィスステーション」なら申告書を用意する必要がないので良いなと思いました。ほかにも、年に一度のイベントなので社員が毎年記入方法を忘れがちで、そのためマニュアルを独自に作っていたんです。これも「オフィスステーション」ならリアルタイムでガイドに沿ってできるので、マニュアル作成の手間も省略できると思いました。それでもわからないところも出てくるとは思うんですが、記入する社員にとっても誤字脱字を簡単に修正できたり、問い合わせの手間が省略できたりで双方にメリットだなと思ったんですね。さらに昨年から1枚用紙が増えましたよね。配偶者控除と保険料控除がわかれて全部で3枚に。これがわかっていたので、紙だと例年よりさらに負担が大きくなるのが見えていたんですよね。単純に考えるとこれまでの1.5倍の手間になる。それであれば、これを機会に「オフィスステーション」を試してみようかと思って。

操作がわからないとか使い勝手で困るということはなかった。

スヴェンソンさまは検討期間、短かったですよね。初回のご提案から1カ月くらいで導入が決まりました。

祢宜谷さま : そうですね。業務の効率化は、会社全体の課題ですし、また、元々Web申請でやりたいと僕自身が言っていましたから、タイムリーな提案でした。上司も時間と労力のコストが減らせるなら良いよね、と意思決定はスムーズでしたね。

実際使ってみていかがでしたか?

祢宜谷さま : 「オフィスステーション 年末調整」を使うのが初めてだったので不安な点はあったんですけど、1回設定して使ってみると、特に操作がわからないとかシステムの使い勝手で困るということは、僕自身はなかったんですよね。

できるだけ直感的に操作できることを目指してシステムを作っているので、それはうれしいご意見です。従業員の方からのお問い合わせはありましたか?

祢宜谷さま : それが、従業員側からも特になかったんですね。中には想定外のこともありましたが、ごく僅か。たとえば配偶者の方を扶養にしていたとして、収入がゼロだから「0」と記入せずに無記入とかのケースはありました。そうすると給与計算システムと連携したときに、扶養していないと見なされちゃうんですよね。これはこちらの運用の問題なんですけど、入力ルールは決めておかないといけないなと思いました。次回は全体で導入したら、さすがに問い合わせは増えると思いますけど、少なくとも2018年分はスムーズでしたから、楽観しています(笑)。

体感ですけど、平均して半分くらいの時間の削減に。

今回の皆さまは画面を見て直感的にスムーズにやっていただけたのですね! うれしいです。ちなみにどれくらい業務を省力化できましたか?

祢宜谷さま : もちろん最初は画面への慣れが必要ですが、1枚あたりのチェックが今までの半分くらいでできたかなと思います。たとえば紙だと5歳の子どもの扶養情報が配偶者の欄に書かれてあったりして、そもそも正しい場所に記入されているかの確認も必要でしたが、「オフィスステーション」ではそれが解消されました。あと、手書きによる個人の字の癖がなくなるので見やすいのもありますね。特に数字だと8や6や0を見間違うと結果が全く違ってくるので助かりましたね。今までは直接確認を取っていたのですが、それもなくなりました。必須項目の抜け漏れも「オフィスステーション」だとないですよね。それらを気にする必要がなくなったのは大きいと思います。だから体感ですけど、平均して半分くらいの時間の削減になったかなと思います。これは年末調整とは関係ないんですけど、弊社は年末調整の申告書を根拠の一つとして支給している手当の正誤を判断していたので、抜け漏れによる確認作業が削減できたのも助かりました。

確か祢宜谷さまのほうで、前年データを事前に投入されたんですよね。そうすると従業員の方一人ひとりの記入の手間もなくなっているのではないでしょうか?

祢宜谷さま : そうですね。前年データをもとに合っているかどうかをチェックするだけなので、従業員にとっても楽だったと思います。

配偶者の控除計算も、ガイドに従うだけ。

祢宜谷さまご自身はいかがでしたか?

祢宜谷さま : 早かったですよ。僕は慣れているから、というのもあると思いますけど、税制改正で配偶者の控除計算方法が複雑になりましたけど、それもガイドに従うだけでわかりやすかったと思います。

給与計算システムとのデータ連携はいかがでしたか?

祢宜谷さま : そんなに困ることはなかったですよ。2~3回わからないことがあったので質問しましたけど、あとは問題なくデータ連携できました。僕にとっては楽でしたね。

ご評価いただけてとてもうれしいです! 祢宜谷さまは「オフィスステーション」をうまく使っていただいているのですが、ご要望はございませんか?

祢宜谷さま : 印刷を全員一括でできるようにしてほしいですね。弊社の都合上、全員のデータを最後に印刷するんですが、今は一人ずつ印刷しないといけないから一括印刷できると助かります。

そうなのですね。実は一括印刷は次のバージョンアップで対応予定です!

祢宜谷さま : それは助かりますね。

従業員の仕事の負荷を減らせるように支援していきたい。

さて、2019年分は全体導入していただけるとのことですが、全体導入に対しての社内決裁はスムーズでしたか?

祢宜谷さま : すんなり通りましたよ。時代の流れもありますし、チャレンジしようという感じでした。 会社としてもアナログをデジタルに変換していくうえで、バックオフィスは良い切り口と捉えているのかもしれません。すでに勤怠管理や給与明細はWebになっていますから。

そこでできた時間を本当にやるべきことに使うということですね。特に今年は働き方改革でやるべきことが増えますものね。

祢宜谷さま : 特に弊社の場合は有給休暇をしっかりやりたいと思っています。働き方改革のなかでも最も話題にされるコンテンツでもありますし、特に今年は最初の年なのできっちりやっておきたいと思っています。弊社の場合、有休の年間平均取得日数が8~10日なので深刻ではないのですが、中間管理職や管理職の一部の取得率が今ひとつです。これは管理する側の負荷が多くて、自分自身の有休を取れていないと推測できるので、そういう立場にある従業員の仕事の負荷を減らせるように支援していきたいと思うんですよね。

素晴らしいですね! ぜひ人事部の支援で、今まで以上に働きやすい会社にしてください。本日はありがとうございました!

「オフィスステーション 年末調整」の詳しい情報を見てみる

実際にどう変わったのか ご利用者さまの体験談

43支店の人事・労務業務を一元管理し、70%の業務削減へ
従業員数:570名 #医療、福祉

43支店の雇用契約や各種申請を一元管理し、70%の業務削減へ

株式会社ほねごり さまの体験談はこちら
入退社や残業申請を紙からWebへ、段階的なシステム導入で業務効率化を無理なく推進
従業員数:35名(グループ企業含む) #商社

入退社や残業申請を紙からWebへ、段階的なシステム導入で業務効率化を無理なく推進

株式会社ミツヤマ電気 さまの体験談はこちら
庁内の年末調整の工数を70%以上削減し、年末の労働環境を改善
従業員数:約1,600名 #地方公務

庁内の年末調整の工数を70%以上削減し、年末の労働環境を改善

彦根市役所 さまの体験談はこちら
労務内製化で「ミス減少」と「コスト削減」を同時に実現
従業員数:約500名 #社会福祉・介護事業

労務内製化で「ミス減少」と「コスト削減」を同時に実現

社会福祉法人淳風会 さまの体験談はこちら
全国5,000名の手続き業務を5名が担当。ライクキッズが目指す「DX推進の理想像」とは?
従業員数:約5,000名 #教育

全国5,000名超の手続き業務を数名で担当。ライクキッズが目指す「DX推進の理想像」とは?

ライクキッズ株式会社 さまの体験談はこちら
圧倒的なコスト削減と負担軽減を実現し、社内で表彰された「電子化」の詳細
従業員数:約4,500名(パートタイマー・契約社員を含む) #ビルメンテナンス業

圧倒的なコスト削減と負担軽減を実現し、社内で表彰された「電子化」の詳細

株式会社ボイス さまの体験談はこちら
“多拠点展開“と”柔軟な働き方“に伴う「手続き業務の多さ」を解決するために
従業員数:約500名 #情報サービス、印刷

“多拠点展開“と”柔軟な働き方“に伴う「手続き業務の多さ」を解決するために

株式会社KDC さまの体験談はこちら
従業員数:約1,500名 #洋菓子製造・販売事業、喫茶・レストラン事業

「あらゆる手続き業務の効率化」を見据えたモロゾフが最初に解決した課題とは?

モロゾフ株式会社 さまの体験談はこちら
200以上の拠点とのやり取りをなくし「書類提出フロー」を1本化した効果とは?
従業員数:約900名 #不動産管理

200以上の現場とのやり取りをなくし「書類提出フロー」を1本化した効果とは?

総合システム管理株式会社 さまの体験談はこちら
「バックオフィス業務を本部に集約させながらも残業を減らす」仕組み作りのために
従業員数:約10,000名 #教育・医療

「バックオフィス業務を本部に集約させながらも残業を減らす」仕組み作りのために

学校法人順天堂 さまの体験談はこちら
新規予算なしで年末調整・労務手続き・マイナンバー管理を電子化した方法
従業員数:約2,000名 #学校法人、教育

新規予算なしで年末調整・労務手続き・マイナンバー管理を電子化した方法

学校法人関東学院 さまの体験談はこちら
バックオフィス業務を削減し、本質的な業務に着手できるように
従業員数:約340名
#国産および輸入果物・加工食品・洋菓子販売、洋菓子製造、フルーツパーラー・レストラン事業

バックオフィス業務を削減し、本質的な業務に着手できるように

株式会社 千疋屋総本店 さまの体験談はこちら
株式会社ミキハウス様インタビュー
従業員数:約1,100名
#子ども服の企画・製造・卸売り・小売り

「従業員の働きやすさ」を追求する人事・労務のシステム選びとは?

株式会社ミキハウス さまの体験談はこちら
株式会社ミキハウス様インタビュー
従業員数:74,633名 (うち内務職員20,767名)
#生命保険事業、資産運用、ヘルスケア

計4,280時間を削減!日本生命が導入から3年でおこなった効率化の工夫とは?

日本生命保険相互会社 さまの体験談はこちら
従業員数:約900名 #菓子・スナック事業

湖池屋が経験した業務の「劇的な」変化、その全貌とは

株式会社湖池屋 さまの体験談はこちら
株式会社HOWA様 導入事例インタビュー
従業員数:3,420名(2021年3月末 グループ全体)
#自動車用内装部品の企画・開発・製造・販売

「デジタル化への反対」はどのように乗り越えることができるのか?

株式会社HOWA さまの体験談はこちら
福岡大学
従業員数:約5,000名 #学校法人の運営など

三つ折り作業に仕分け作業も、毎年派遣スタッフを雇っての年末調整作業はWeb化によって大きく変わる

福岡大学 さまの体験談はこちら
株式会社壱番屋
従業員数:約3,500名(パート・アルバイトを含む) #飲食事業

学生アルバイトが多く占める飲食業で、年末調整を電子化! 業務を合計1カ月前倒しで完了できた秘訣とは

株式会社壱番屋 さまの体験談はこちら
西日本旅客鉄道株式会社
従業員数:約27,000名 #運輸業など

基幹システムの改修、年末調整の電子化にあたり必要だったこととは

西日本旅客鉄道株式会社 さまの体験談はこちら
株式会社サンドラッグ
従業員数:約13,500名(パート・アルバイトを含む) #小売業(ドラッグストア)

導入4年目で年末調整の電子化を99.9%達成! サンドラッグが取り組んだ効率化の秘訣

株式会社サンドラッグ さまの体験談はこちら
株式会社大創産業
従業員数:約47, 000名 #小売業

47,000名の全国スタッフの年末調整を電子化へ! ダイソーが初年度から成功できた理由

株式会社大創産業 さまの体験談はこちら
キリンシティ株式会社
従業員数:約750名(アルバイトスタッフ含む) #飲食業

年末調整のペーパーレス化で業務工数を大幅削減。入社手続きや給与明細の電子化も推進

キリンシティ株式会社 さまの体験談はこちら
ポリゴンマジック株式会社
従業員数:200名規模 #デジタルエンタテインメントコンテンツの企画制作
舞台・映像・イベント制作事業

トライアルで使いやすさを実感して即決。年末調整やe-Govの申請工数を大幅削減できました。

ポリゴンマジック株式会社 さまの体験談はこちら
従業員数:284名/パート・アルバイト1,063名(2020年3月31日 現在) #飲食事業・ブライダル事業

ペーパーレス化で、本社も店舗も 書類処理がスピーディーに。

株式会社一家ダイニングプロジェクト さまの体験談はこちら
従業員数:4,334名 #住宅・不動産

年末調整書類配付とデータ入力の大幅な削減に成功!

ポラス株式会社 さまの体験談はこちら
株式会社スヴェンソンホールディングス
従業員数:813名(2021年4月現在 / グループ連結) #ヘアケア・コスメティック・スポーツ事業

問い合わせの手間も省略! 年末調整業務の時間が約半分に!

株式会社スヴェンソンホールディングス さまの体験談はこちら
従業員数:400名(2019年4月末現在) #小売り(アパレル)

電子申請義務化が導入のきっかけ。低コストで、大量の作業負担を軽減。

株式会社ANAP さまの体験談はこちら
従業員数:1,000人(2019年8月末 現在) #人材派遣

休日出勤や残業時間の課題を解決。 行政機関への手続きがボタンひとつで!

株式会社フォーラムジャパン さまの体験談はこちら

利用社数40,000※1 継続率99.7※2%

※1. 2024年04月末日時点 ※2. 2023年1月~12月までの全製品合計のご利用継続率(キャンペーン除外)

※上記シンボルマークはオフィスステーションシリーズのいずれかの製品をご利用いただいている企業のものです。